【四谷】長政 「博多とりかわ•もやしナムル」
いやあ、疲れた(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
週末、土日で東京へ遊びに行って参りました。
色々忙しくて、なかなか日記の更新ができなかったんで、まとめて書くとしよう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
土曜日は、久しぶりに東京の連れと会おうってことになって、四谷のホテルを取り、そこで合流。
16時ぐらいに合流して、まずはホテルへチェックイン。
長旅の疲れを癒しながら、今日の夕飯について話をする。
連れ「せっかく東京来たんだ。何かウマいもん食いに行こうぜ」
俺「だったら… たん焼き 忍に行って、ゆでタンとタンシチュー食いてえな」
連れ「忍か? あそこはなかなか入れねえぞ。一応電話しとこう」
と言って、忍さんに予約の電話。
店が17時オープンだから、その時間に合わせて行けばいいかと思ってたんだが、電話で聞いてみると、18時半までお店一杯だって…
( ゚д゚) あらま…
18時半に来てくれれば、優先的に入れてもらえるってことなんで、その時間までどっかで時間を潰すことに。
だが、18時半まではまだ2時間ぐらいある。
お昼も食べずに来たから、お腹ペコペコ。
忍さんに行くまで、どっかで軽く食って飲むか?
って話になり、四谷の街へ繰り出した。
飲み屋街をプラプラ歩いて探していると…
お♪
「長政」さんがあるではないか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
長政と言えば、博多のとり皮を東京に持ち込んだ老舗店。
軽くとり皮でもツマミながら時間を潰しましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
まだ夕方5時前で、店も空いてる。
テーブル席に座り、メニューをチェック。
どれどれ…
ほほぉ…
ふーむふーむ…
若干、静岡の「博多かわ屋」さんとは違うラインナップだが、それでもやはりメニューの構成は似てるね。
この後、美味しいタンを食わにゃあならんから「かわの5本セット」と「もやしナムル」だけ注文。
酒はお茶割りにしといた。
( ̄ー ̄) ニヤリ
5分くらいで、かわ焼きの登場。
ほほぉ〜♪
見た目は「博多かわ屋」さんとほとんど変わらないね。
こんがり焼けてていい感じ。
しかし、かわ屋さんと違うのが「長政オリジナル 柚子タレ」ってやつ。
このタレをとり皮にタップリつけて食べてくださいだって。
まずは何もつけずに…
パクリっ…
モグモグ…
モグモグ…
ウマ━━━(゚∀゚)━━━い♪
ウマいぞ〜♪
ウマいぞ〜♪
このとり皮ウマいぞ〜♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
パリパリでジューシー。
ほんのり甘みもある。
続いて、特性の柚子タレをベッチョリつけて…
パクリっ…
モグモグ…
モグモグ…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!
美味し〜い♪
この柚子タレ美味し〜い♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
そのまま食うよりも、タレをタップリつけた方が断然美味いね。
もちろん、お通しのキャベツにつけてもいいし、他の焼き鳥にも合うであろう。
今日はこの後が控えてるんで、他の注文はしないけど、この柚子タレは一発で気に入ったね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
非常に美味しかったです。
どうしても「博多かわ屋」さんとの比較になってしまうんですが、個人的にはこの柚子タレがある分だけ、こちらに一票入れさせてもらうかな?(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
それぐらい柚子タレ気に入りました。
今度はキチンと食べに来て、もっと色々な焼き鳥とかを食べたいね。
では、続いて「たん焼き 忍」さんのレポートにいきましょ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
( ̄ー ̄;)たはは
週末、土日で東京へ遊びに行って参りました。
色々忙しくて、なかなか日記の更新ができなかったんで、まとめて書くとしよう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
土曜日は、久しぶりに東京の連れと会おうってことになって、四谷のホテルを取り、そこで合流。
16時ぐらいに合流して、まずはホテルへチェックイン。
長旅の疲れを癒しながら、今日の夕飯について話をする。
連れ「せっかく東京来たんだ。何かウマいもん食いに行こうぜ」
俺「だったら… たん焼き 忍に行って、ゆでタンとタンシチュー食いてえな」
連れ「忍か? あそこはなかなか入れねえぞ。一応電話しとこう」
と言って、忍さんに予約の電話。
店が17時オープンだから、その時間に合わせて行けばいいかと思ってたんだが、電話で聞いてみると、18時半までお店一杯だって…
( ゚д゚) あらま…
18時半に来てくれれば、優先的に入れてもらえるってことなんで、その時間までどっかで時間を潰すことに。
だが、18時半まではまだ2時間ぐらいある。
お昼も食べずに来たから、お腹ペコペコ。
忍さんに行くまで、どっかで軽く食って飲むか?
って話になり、四谷の街へ繰り出した。
飲み屋街をプラプラ歩いて探していると…
お♪
「長政」さんがあるではないか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
長政と言えば、博多のとり皮を東京に持ち込んだ老舗店。
軽くとり皮でもツマミながら時間を潰しましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
まだ夕方5時前で、店も空いてる。
テーブル席に座り、メニューをチェック。
どれどれ…
ほほぉ…
ふーむふーむ…
若干、静岡の「博多かわ屋」さんとは違うラインナップだが、それでもやはりメニューの構成は似てるね。
この後、美味しいタンを食わにゃあならんから「かわの5本セット」と「もやしナムル」だけ注文。
酒はお茶割りにしといた。
( ̄ー ̄) ニヤリ
5分くらいで、かわ焼きの登場。
ほほぉ〜♪
見た目は「博多かわ屋」さんとほとんど変わらないね。
こんがり焼けてていい感じ。
しかし、かわ屋さんと違うのが「長政オリジナル 柚子タレ」ってやつ。
このタレをとり皮にタップリつけて食べてくださいだって。
まずは何もつけずに…
パクリっ…
モグモグ…
モグモグ…
ウマ━━━(゚∀゚)━━━い♪
ウマいぞ〜♪
ウマいぞ〜♪
このとり皮ウマいぞ〜♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
パリパリでジューシー。
ほんのり甘みもある。
続いて、特性の柚子タレをベッチョリつけて…
パクリっ…
モグモグ…
モグモグ…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!
美味し〜い♪
この柚子タレ美味し〜い♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
そのまま食うよりも、タレをタップリつけた方が断然美味いね。
もちろん、お通しのキャベツにつけてもいいし、他の焼き鳥にも合うであろう。
今日はこの後が控えてるんで、他の注文はしないけど、この柚子タレは一発で気に入ったね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
非常に美味しかったです。
どうしても「博多かわ屋」さんとの比較になってしまうんですが、個人的にはこの柚子タレがある分だけ、こちらに一票入れさせてもらうかな?(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
それぐらい柚子タレ気に入りました。
今度はキチンと食べに来て、もっと色々な焼き鳥とかを食べたいね。
では、続いて「たん焼き 忍」さんのレポートにいきましょ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト