【静岡】おくにらーめん 「山椒オイルと牛の冷やし担々麺•しおらーめん•おくにめし」
今日は天気がイマイチやねえ…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
天気が良ければ、山梨の方へ遊びに行くつもりだったんだが、こんな時に行ってもね…
また来週以降で天気のいい日に行こうってことになった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
そんなわけで、特に予定もなくなり、ボケーっとしてたら…
「この前すごい混んでて行けなかったお店行こうよ」
と、カミさんが言いだした。
ん?
混んでて行けなかった店?
あー「おくにらーめん」さんのことだな。
( ̄ー ̄) ニヤリ
あそこの担々つけ麺美味しかったもんね。
いつだか行った時、店の前に10人ぐらい行列できてて、諦めて他の店行ったんだった。
よし。
じゃあ今日はちょっと早めに出てチャレンジしに行こう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
てなわけで、家を11時15分ぐらいに出発。
結構道が混んでて、店に着いたのが12時10分前ぐらい。
どうかな?
ん?
え━━━( ̄◻︎ ̄;)━━━っ
また10人ぐらい行列してるよ…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
どうしよう?
駐車場も空いてねえぞ?
したらカミさんが
「しょうがないよ。待ってよう」
だって。
珍しいね(笑)
まあ、そう言うなら待つか…
と、店の前に車を横付けし、しばらく待っていると、ようやく1台出たので、すかさずそこへ車を入れる。
すぐに列に並んだが、その時点でうちらの前は15人ぐらい。
いつの間にこんな人気店になったんだろう?
「厨」みたいだ。
( ゚д゚) ほぇ〜
列に並んで15〜20分ぐらいかな?
ようやく中へ呼ばれた。
まずは食券を買わないと。
えーっと…
この前、担々つけ麺食べたから、今日は普通の担々麺にしよ…
ん?
あれあれ?
担々麺がないぞ?
( ゚д゚)?
あれ?
と思ってよく見たら、どうやら日曜日はいつもと違うメニューでやってるらしい。
グランドメニューは頼めないだって…
なんだ…
カミさんに担々つけ麺食わせてやりたかったのに…
弱ったな…
と、券売機の上の黒板を見てみると…
ん?
「季節限定麺→山椒オイルと牛の冷やし担々麺」
との文字が。
ほほぉ〜
何ともくすぐられるネーミングじゃないの♪
こんなネーミング見せられちゃあ黙ってられないよね(笑)
すかさず「季節限定麺」のボタンをポチり。
カミさんは担々つけ麺がないんじゃあ「しおらーめん」でいいや。
と、しおらーめんをチョイス。
娘と分けて食べるからって言って、大盛りボタンもポチり。
ついでに、前回食べて美味しかった「おくにめし」もいただきましょう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
食券を店員さんに渡しカウンター席へ。
お水を汲んで、待つこと10分弱。
「お待たせしました〜」
と、俺の頼んだ「山椒オイルと牛の冷やし担々麺」が到着。
ほぇ〜
何だかオッシャれ〜
( ゚д゚) へぇ〜
綺麗な盛り付けだねえ。
この辺に店主のこだわりや、センスが見えるね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、早速いただいてみよう。
上の葉っぱをスープに浸して…
いただきまーす♪
ズルっ…
ズルズルっ…
モグモグ…
モグモグ…
ほぉ〜
なかなか味わったことない風味。
確かに担々麺なんだけど、おそらくこの山椒オイルってやつの風味だろうね。
ちょっと変わった味がする。
普通に美味しいけど、個人的にはオーソドックスな担々麺の方が好みかな?
この前食べた担々つけ麺のスープが美味しかったんで、できればその味で食べたかった(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
うん。
でも美味いよ。
食べてると段々味に慣れてきて、最初ほどは気にならなくなってきた。
( ̄ー ̄) ニヤリ
半分くらい食べたところで、カミさんのしおらーめんとちょっと交換。
しお味はどうだろう?
ズルっ…
ズルズルっ…
ふむふむ。
カツオのダシが結構効いてる。
これも美味いけど、やっぱ担々麺の方が好きかな?
担々麺を返してもらい、残りをズルズル食べ進め、スープもシッカリ飲み干し完食。
うむ。
美味かった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
斬新な味で美味しかったですよ。
たまには風変わりでいいかも。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ただ、日曜日はグランドメニュー頼めないってのは残念だなあ…
カミさんも、担々つけ麺食べたかったって言ってたし。
( ̄へ ̄ ) うーむ…
おくにめしは相変わらず美味。
タレが美味しいんだよね。
チャーシューがもう少しドサっと乗ってればもっといいんだけど(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
今度は土曜日に来て、グランドメニューのやつを食わないとな(笑)
店主さんはすごく愛想良くて、子供にも優しいし気が効くし、カミさんも喜んでたよ。
またお邪魔させていただきますね。
よろしくでーす!
( ̄ー ̄) ニヤリ
( ̄へ ̄ ) うーむ…
天気が良ければ、山梨の方へ遊びに行くつもりだったんだが、こんな時に行ってもね…
また来週以降で天気のいい日に行こうってことになった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
そんなわけで、特に予定もなくなり、ボケーっとしてたら…
「この前すごい混んでて行けなかったお店行こうよ」
と、カミさんが言いだした。
ん?
混んでて行けなかった店?
あー「おくにらーめん」さんのことだな。
( ̄ー ̄) ニヤリ
あそこの担々つけ麺美味しかったもんね。
いつだか行った時、店の前に10人ぐらい行列できてて、諦めて他の店行ったんだった。
よし。
じゃあ今日はちょっと早めに出てチャレンジしに行こう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
てなわけで、家を11時15分ぐらいに出発。
結構道が混んでて、店に着いたのが12時10分前ぐらい。
どうかな?
ん?
え━━━( ̄◻︎ ̄;)━━━っ
また10人ぐらい行列してるよ…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
どうしよう?
駐車場も空いてねえぞ?
したらカミさんが
「しょうがないよ。待ってよう」
だって。
珍しいね(笑)
まあ、そう言うなら待つか…
と、店の前に車を横付けし、しばらく待っていると、ようやく1台出たので、すかさずそこへ車を入れる。
すぐに列に並んだが、その時点でうちらの前は15人ぐらい。
いつの間にこんな人気店になったんだろう?
「厨」みたいだ。
( ゚д゚) ほぇ〜
列に並んで15〜20分ぐらいかな?
ようやく中へ呼ばれた。
まずは食券を買わないと。
えーっと…
この前、担々つけ麺食べたから、今日は普通の担々麺にしよ…
ん?
あれあれ?
担々麺がないぞ?
( ゚д゚)?
あれ?
と思ってよく見たら、どうやら日曜日はいつもと違うメニューでやってるらしい。
グランドメニューは頼めないだって…
なんだ…
カミさんに担々つけ麺食わせてやりたかったのに…
弱ったな…
と、券売機の上の黒板を見てみると…
ん?
「季節限定麺→山椒オイルと牛の冷やし担々麺」
との文字が。
ほほぉ〜
何ともくすぐられるネーミングじゃないの♪
こんなネーミング見せられちゃあ黙ってられないよね(笑)
すかさず「季節限定麺」のボタンをポチり。
カミさんは担々つけ麺がないんじゃあ「しおらーめん」でいいや。
と、しおらーめんをチョイス。
娘と分けて食べるからって言って、大盛りボタンもポチり。
ついでに、前回食べて美味しかった「おくにめし」もいただきましょう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
食券を店員さんに渡しカウンター席へ。
お水を汲んで、待つこと10分弱。
「お待たせしました〜」
と、俺の頼んだ「山椒オイルと牛の冷やし担々麺」が到着。
ほぇ〜
何だかオッシャれ〜
( ゚д゚) へぇ〜
綺麗な盛り付けだねえ。
この辺に店主のこだわりや、センスが見えるね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、早速いただいてみよう。
上の葉っぱをスープに浸して…
いただきまーす♪
ズルっ…
ズルズルっ…
モグモグ…
モグモグ…
ほぉ〜
なかなか味わったことない風味。
確かに担々麺なんだけど、おそらくこの山椒オイルってやつの風味だろうね。
ちょっと変わった味がする。
普通に美味しいけど、個人的にはオーソドックスな担々麺の方が好みかな?
この前食べた担々つけ麺のスープが美味しかったんで、できればその味で食べたかった(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
うん。
でも美味いよ。
食べてると段々味に慣れてきて、最初ほどは気にならなくなってきた。
( ̄ー ̄) ニヤリ
半分くらい食べたところで、カミさんのしおらーめんとちょっと交換。
しお味はどうだろう?
ズルっ…
ズルズルっ…
ふむふむ。
カツオのダシが結構効いてる。
これも美味いけど、やっぱ担々麺の方が好きかな?
担々麺を返してもらい、残りをズルズル食べ進め、スープもシッカリ飲み干し完食。
うむ。
美味かった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
斬新な味で美味しかったですよ。
たまには風変わりでいいかも。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ただ、日曜日はグランドメニュー頼めないってのは残念だなあ…
カミさんも、担々つけ麺食べたかったって言ってたし。
( ̄へ ̄ ) うーむ…
おくにめしは相変わらず美味。
タレが美味しいんだよね。
チャーシューがもう少しドサっと乗ってればもっといいんだけど(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
今度は土曜日に来て、グランドメニューのやつを食わないとな(笑)
店主さんはすごく愛想良くて、子供にも優しいし気が効くし、カミさんも喜んでたよ。
またお邪魔させていただきますね。
よろしくでーす!
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト