【清水】ちゅうか なかむら家 「肉ソバ•なすソバ•餃子」
今日も仕事を終え家に帰ると…
「豚まんのお店行きたーい」
と、娘からのリクエストが。
あー「長太郎飯店」さんね。
いいよいいよ、連れてってやるよ。
てなわけで、清水の長太郎飯店さんへ向かうことに。
( ̄ー ̄) ニヤリ
スイスイ進み、1時ぐらいにお店に着くと…
ん?
な、な、な、なんだってー!!!
∑( ̄◻︎ ̄;)
「 当店は10月1日より、テイクアウト専門となりました」
との看板が…
( ゚д゚)…
え?
どうゆうこと?
お店やってないの?
でも「営業中」の看板は出てる。
取りあえず、お店の人に聞いてみようと思って中へ入ってみる。
お店の人に聞くと…
「今、麺ができなくなっちゃったんですよ… なので、お持ち帰りのみになります」
だって…
おいおい…
マジかよ…
まだ食べてみたいやつ色々あったのに…
○| ̄|_ ガクっ
一応持ち帰り用のメニューを見せてもらうと、一品料理やチャーハンなんかは持ち帰り可能。
もちろんお店のウリの豚まんも。
だが、何となく全体的に料金が高くなっているような…
おそらく10月の消費税upに伴い値上げをしたな…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
「どうする? 豚まんだけでも買って帰る?」
「でも、やっぱお店で出来立て食べたいし…」
と、いうわけで、長太郎飯店さんを諦めて他へ行くことに。
それにしても残念だなあ…
好きな店だったのに…
( ´_っ`) しょぼん
さあ困った。
どうしよう?
どっかこの近くでいいとこあるかしら?
( ̄へ ̄ ) うむむ…
あ、閃いた♪
「久しぶりに、ちゅうか なかむら家はどうだ? こっからならすぐだぞ」
「それでいいよ」
よし決まった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
長太郎さんから近いからね。
車で5分ぐらい。
すぐに到着。
裏の駐車場に車を置き中へ入ると
「今ちょっと混んでて時間かかるよー」
「あ、大丈夫です。待ってます」
と、玄関のとこで待たされる。
席が一杯に埋まってたけど、5分ぐらい待つと手前の座敷席が空いたので、そこへ座ることができた。
( ̄ー ̄) ニヤリ
待ってる間に注文は決めておいた。
カミさんは、お店の名物「なすソバ」
俺は「肉ソバ」をチョイス。
娘が好きそうなルックスだったんでね(笑)
後、餃子も一枚いただこう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
注文を済ませて待ってる間も、次から次へとお客さんが入ってくる。
みんな玄関先で待たされるが、ここは割と回転が速いんで、そんなに長く待つことはない感じ。
そうこうするうちに「肉ソバ」の到着。
注文してから5分もたってないよ。
どれどれ、俺の肉ソバちゃんはどんな顔してんのかな♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
お肉とタケノコ、ピーマンをトロミつけて炒めたやつが乗ってる感じ。
あんかけ王子と呼ばれた俺の好きそうなルックスだ♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずはスープからいってみよう。
ズズっ…
ズズズズっ…
ん?
これは…
アマ━━━( ゚д゚)━━━い!
いやあ…
甘いねえ(笑)
甘すぎるねえ(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
いやね。
マズくはないんだよ。
甘くても美味いんだけどさ。
それにしても甘すぎんのよ。
シロップでも入れてんのか?
ってぐらいの甘さ。
もう少し「微糖」にしてくんねえかな?
( ̄ー ̄;)たはは
麺とかトロミの感じはすごくいいんだよね。
このベースになってるスープが甘いんだなあ。
( ̄へ ̄ ) うーむ…
カミさんの「なすソバ」もちょっともらってみる。
ズズっ
ズズズズっ…
うむ。
こっちはまさしく「甘辛」
肉ソバのスープに比べれば辛さも入ってる分好みではあるが、甘さも辛さも強すぎてクドいんだよね(笑)
もうちょっと「アメリカン」な感じにできないかなあ?
麺と絡めて食べると美味しいんだけど、スープが残るとクドくて飲み干せない(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
そんなこと感じながら食べてると、最後に餃子が到着。
小ぶりな餃子が7個。
チョチョっとタレにつけて…
パクリっ…
は、ほ、は、ほ…
ホフホフ…
うん。
これはまあ…
普通。
取り立てて特徴がない餃子。
次からはもう頼まなくてもいいかな?
って感じ。
( ̄ー ̄;)たはは
サクサクっとラーメン、餃子を平らげてフィニッシュ。
うん。
お腹は膨れたね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
美味しかったですよ。
ただ、何度も書いて申し訳ないけど、ちょっと俺には甘すぎました…
なすソバもクドすぎて…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
どれも美味しいんだけどね。
もう少し控えめにしてくれた方が好みに近づくかな?
でも、これだけお客さんが途切れることなく入ってくるところを見ると、やっぱこれはこれで人気あるんだよね。
俺があんまり甘い物を食べないから、余計に甘さが気になってしまうのかもしれない。
甘味好きな人にはいいのかも。
取りあえず久しぶりに来れて良かったですよ。
また気が向いたらお邪魔させていただきます。
よろしく〜♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
「豚まんのお店行きたーい」
と、娘からのリクエストが。
あー「長太郎飯店」さんね。
いいよいいよ、連れてってやるよ。
てなわけで、清水の長太郎飯店さんへ向かうことに。
( ̄ー ̄) ニヤリ
スイスイ進み、1時ぐらいにお店に着くと…
ん?
な、な、な、なんだってー!!!
∑( ̄◻︎ ̄;)
「 当店は10月1日より、テイクアウト専門となりました」
との看板が…
( ゚д゚)…
え?
どうゆうこと?
お店やってないの?
でも「営業中」の看板は出てる。
取りあえず、お店の人に聞いてみようと思って中へ入ってみる。
お店の人に聞くと…
「今、麺ができなくなっちゃったんですよ… なので、お持ち帰りのみになります」
だって…
おいおい…
マジかよ…
まだ食べてみたいやつ色々あったのに…
○| ̄|_ ガクっ
一応持ち帰り用のメニューを見せてもらうと、一品料理やチャーハンなんかは持ち帰り可能。
もちろんお店のウリの豚まんも。
だが、何となく全体的に料金が高くなっているような…
おそらく10月の消費税upに伴い値上げをしたな…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
「どうする? 豚まんだけでも買って帰る?」
「でも、やっぱお店で出来立て食べたいし…」
と、いうわけで、長太郎飯店さんを諦めて他へ行くことに。
それにしても残念だなあ…
好きな店だったのに…
( ´_っ`) しょぼん
さあ困った。
どうしよう?
どっかこの近くでいいとこあるかしら?
( ̄へ ̄ ) うむむ…
あ、閃いた♪
「久しぶりに、ちゅうか なかむら家はどうだ? こっからならすぐだぞ」
「それでいいよ」
よし決まった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
長太郎さんから近いからね。
車で5分ぐらい。
すぐに到着。
裏の駐車場に車を置き中へ入ると
「今ちょっと混んでて時間かかるよー」
「あ、大丈夫です。待ってます」
と、玄関のとこで待たされる。
席が一杯に埋まってたけど、5分ぐらい待つと手前の座敷席が空いたので、そこへ座ることができた。
( ̄ー ̄) ニヤリ
待ってる間に注文は決めておいた。
カミさんは、お店の名物「なすソバ」
俺は「肉ソバ」をチョイス。
娘が好きそうなルックスだったんでね(笑)
後、餃子も一枚いただこう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
注文を済ませて待ってる間も、次から次へとお客さんが入ってくる。
みんな玄関先で待たされるが、ここは割と回転が速いんで、そんなに長く待つことはない感じ。
そうこうするうちに「肉ソバ」の到着。
注文してから5分もたってないよ。
どれどれ、俺の肉ソバちゃんはどんな顔してんのかな♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
お肉とタケノコ、ピーマンをトロミつけて炒めたやつが乗ってる感じ。
あんかけ王子と呼ばれた俺の好きそうなルックスだ♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずはスープからいってみよう。
ズズっ…
ズズズズっ…
ん?
これは…
アマ━━━( ゚д゚)━━━い!
いやあ…
甘いねえ(笑)
甘すぎるねえ(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
いやね。
マズくはないんだよ。
甘くても美味いんだけどさ。
それにしても甘すぎんのよ。
シロップでも入れてんのか?
ってぐらいの甘さ。
もう少し「微糖」にしてくんねえかな?
( ̄ー ̄;)たはは
麺とかトロミの感じはすごくいいんだよね。
このベースになってるスープが甘いんだなあ。
( ̄へ ̄ ) うーむ…
カミさんの「なすソバ」もちょっともらってみる。
ズズっ
ズズズズっ…
うむ。
こっちはまさしく「甘辛」
肉ソバのスープに比べれば辛さも入ってる分好みではあるが、甘さも辛さも強すぎてクドいんだよね(笑)
もうちょっと「アメリカン」な感じにできないかなあ?
麺と絡めて食べると美味しいんだけど、スープが残るとクドくて飲み干せない(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
そんなこと感じながら食べてると、最後に餃子が到着。
小ぶりな餃子が7個。
チョチョっとタレにつけて…
パクリっ…
は、ほ、は、ほ…
ホフホフ…
うん。
これはまあ…
普通。
取り立てて特徴がない餃子。
次からはもう頼まなくてもいいかな?
って感じ。
( ̄ー ̄;)たはは
サクサクっとラーメン、餃子を平らげてフィニッシュ。
うん。
お腹は膨れたね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
美味しかったですよ。
ただ、何度も書いて申し訳ないけど、ちょっと俺には甘すぎました…
なすソバもクドすぎて…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
どれも美味しいんだけどね。
もう少し控えめにしてくれた方が好みに近づくかな?
でも、これだけお客さんが途切れることなく入ってくるところを見ると、やっぱこれはこれで人気あるんだよね。
俺があんまり甘い物を食べないから、余計に甘さが気になってしまうのかもしれない。
甘味好きな人にはいいのかも。
取りあえず久しぶりに来れて良かったですよ。
また気が向いたらお邪魔させていただきます。
よろしく〜♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト