【焼津】麺道 「麺道つけ麺(赤辛味噌)•炙りチャーシュー丼(小)」
今日は午前中ちょっと忙しくてバタバタしていた。
疲れて帰宅すると…
おや?
誰もいない?
( ゚д゚)?
カミさんに電話。
「どこ行った?お昼はどうする?」
「お腹空いたから丸亀製麺来てる。こっち来れば?」
「いやあ… ウドンて気分じゃねえなあ」
「じゃあ好きなとこ行ってきて」
てなわけで、好きなところへ行くことに。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ウドンの気分じゃないとは言ったが、じゃあ何の気分?
て聞かれても特に浮かばない(笑)
やっぱラーメンかなあ?
( ̄へ ̄ ) うーむ…
まあ、いいや。
適当に走って店を探そう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
なんて考えながら走っていると…
気がついたら150号線まで来ていた(笑)
ここまで来たならついでに焼津辺りまで行って新しいとこ開拓しちゃうかな♪
と、そのまま焼津方面へ。
焼津の駅の近くまで出て、そこからウロウロ目ぼしいとこを見て回る。
うーん…
見つからない(笑)
どこか俺の心の鐘を鳴り響かせてくれる店はないだろうか?
( ̄ー ̄;)たはは
そうこうするうちに、もう1時半を回ってしまっている。
ヤバい。
そろそろどこか入らねえと…
次に目についた店に入っちゃうか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
あ、早速目についた(笑)
「ラーメン・つけ麺」て看板が出てる。
よし。
全く何の情報もないが、今日はこの店で勝負をかけてみよう。
で、そのまま駐車場へ。
店の名前は…
「麺道」さん。
「めんどう」って読むのかな?
( ゚д゚)?
割と新し目で小綺麗なお店。
中へ入ると先客は2組。
その2組でカウンターは埋まっていたので、空いてるテーブル席へ座らせてもらった。
まずは恒例のメニューチェック♪
どれどれ?
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
看板にあるとおり、ラーメンとつけ麺の2本立てが中心。
それに野菜が入ると麺道めん、麺道つけ麺になるだって。
ラーメンは細麺。
つけ麺は中太麺。
それぞれ味は醤油・味噌・塩・赤辛味噌と分かれている。
ご飯物はないのかな?
と、裏面を見たら載ってました(笑)
ライス、チャーシューマヨ丼、炙りチャーシュー丼、ネギ和え丼の4種類。
それが大・中・小と分かれてる。
うーん…
迷うなぁ…
細麺食いたいからラーメンの赤辛味噌にしようかな?
と、思ったんだが、久しぶりにつけ麺も食べてみたい。
よし、決めた。
「すいません、麺道つけ麺の赤辛味噌と炙りチャーシュー丼の小をください」
( ̄ー ̄) ニヤリ
置いてあった雑誌を眺めながら、待つこと7、8分。
「お待たせしました」
と、注文の品到着。
ほぉ〜
なるほど〜
赤辛味噌ってこんな感じか。
結構真っ赤なスープで、背脂が浮いててウマそうではないか。
麺の方のトッピングは、チャーシュー・海苔・メンマとオーソドックス。
ちょっと麺の量少なくない?
中盛無料って書いてあるから、中盛にしときゃ良かったかも。
( ̄ー ̄;)たはは
炙りチャーシュー丼は、イマイチ炙ってる感がわからないね…
ちょっと思ってたのと違うルックスだった…
まあ取りあえず食べてみましょう。
まずはつけ麺から。
麺をガサっとすくって…
スープにダボっとシッカリつける。
いただきまーす♪
ズルっ…
ズルズルっ…
モグモグ…
モグモグ…
うむ。
うむうむ。
マズくはないが…
( ̄へ ̄ ) うむむ…
いやね。
全然マズくはないのよ。
いわゆる普通に食える感じよ。
ただ、何となくどこかでお目にかかったことがあるような味なのよね。
うち、たまに家でもつけ麺作ることあるんだけど、スーパーで買ってきた袋麺のやつ。
その味に似てる気がすんのよ。
麺の食感とか、スープの味がさ。
ぶっちゃけそれなら家で食べる方が、色々トッピングできたり量も変えられるから楽しめるかなって思っちゃって…
( ̄ー ̄;)たはは
何となくそんなことをボンヤリ考えながら食べ進める。
スープに入ってる野菜は、ほぼモヤシ。
キャベツもちょっと入ってるみたいだけど、ほとんどわからないぐらい。
もうちょっとキャベツほしいかな?
あ、チャーシュー丼も食べてみよう。
パクりっ…
モグモグ…
モグモグ…
うん。
こちらもさほど強調するところはないかな?
普通のチャーシュー丼て感じ。
見た目通り、炙った香ばしさみたいのは余り感じられない。
交互に食べ進め、割とあっという間に完食。
やはり麺の量は少なかった。
( ̄ー ̄;)たはは
ご馳走さまでした。
まあ、色々書いてしまいましたが、あくまでも個人的な感想なので気にしないでくださいね。
しょせん素人のバカ舌なので(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
取りあえず新しいところが開拓できて良かったです。
また来るか?
と、聞かれたら、正直キビしいところではありますが…
残念ながらぼくの心の鐘は鳴り響かなかったようです。
m(_ _)m ペコリ
陰で応援しているので、頑張って続けてください。
では。
( ̄ー ̄) ニヤリ
疲れて帰宅すると…
おや?
誰もいない?
( ゚д゚)?
カミさんに電話。
「どこ行った?お昼はどうする?」
「お腹空いたから丸亀製麺来てる。こっち来れば?」
「いやあ… ウドンて気分じゃねえなあ」
「じゃあ好きなとこ行ってきて」
てなわけで、好きなところへ行くことに。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ウドンの気分じゃないとは言ったが、じゃあ何の気分?
て聞かれても特に浮かばない(笑)
やっぱラーメンかなあ?
( ̄へ ̄ ) うーむ…
まあ、いいや。
適当に走って店を探そう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
なんて考えながら走っていると…
気がついたら150号線まで来ていた(笑)
ここまで来たならついでに焼津辺りまで行って新しいとこ開拓しちゃうかな♪
と、そのまま焼津方面へ。
焼津の駅の近くまで出て、そこからウロウロ目ぼしいとこを見て回る。
うーん…
見つからない(笑)
どこか俺の心の鐘を鳴り響かせてくれる店はないだろうか?
( ̄ー ̄;)たはは
そうこうするうちに、もう1時半を回ってしまっている。
ヤバい。
そろそろどこか入らねえと…
次に目についた店に入っちゃうか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
あ、早速目についた(笑)
「ラーメン・つけ麺」て看板が出てる。
よし。
全く何の情報もないが、今日はこの店で勝負をかけてみよう。
で、そのまま駐車場へ。
店の名前は…
「麺道」さん。
「めんどう」って読むのかな?
( ゚д゚)?
割と新し目で小綺麗なお店。
中へ入ると先客は2組。
その2組でカウンターは埋まっていたので、空いてるテーブル席へ座らせてもらった。
まずは恒例のメニューチェック♪
どれどれ?
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
看板にあるとおり、ラーメンとつけ麺の2本立てが中心。
それに野菜が入ると麺道めん、麺道つけ麺になるだって。
ラーメンは細麺。
つけ麺は中太麺。
それぞれ味は醤油・味噌・塩・赤辛味噌と分かれている。
ご飯物はないのかな?
と、裏面を見たら載ってました(笑)
ライス、チャーシューマヨ丼、炙りチャーシュー丼、ネギ和え丼の4種類。
それが大・中・小と分かれてる。
うーん…
迷うなぁ…
細麺食いたいからラーメンの赤辛味噌にしようかな?
と、思ったんだが、久しぶりにつけ麺も食べてみたい。
よし、決めた。
「すいません、麺道つけ麺の赤辛味噌と炙りチャーシュー丼の小をください」
( ̄ー ̄) ニヤリ
置いてあった雑誌を眺めながら、待つこと7、8分。
「お待たせしました」
と、注文の品到着。
ほぉ〜
なるほど〜
赤辛味噌ってこんな感じか。
結構真っ赤なスープで、背脂が浮いててウマそうではないか。
麺の方のトッピングは、チャーシュー・海苔・メンマとオーソドックス。
ちょっと麺の量少なくない?
中盛無料って書いてあるから、中盛にしときゃ良かったかも。
( ̄ー ̄;)たはは
炙りチャーシュー丼は、イマイチ炙ってる感がわからないね…
ちょっと思ってたのと違うルックスだった…
まあ取りあえず食べてみましょう。
まずはつけ麺から。
麺をガサっとすくって…
スープにダボっとシッカリつける。
いただきまーす♪
ズルっ…
ズルズルっ…
モグモグ…
モグモグ…
うむ。
うむうむ。
マズくはないが…
( ̄へ ̄ ) うむむ…
いやね。
全然マズくはないのよ。
いわゆる普通に食える感じよ。
ただ、何となくどこかでお目にかかったことがあるような味なのよね。
うち、たまに家でもつけ麺作ることあるんだけど、スーパーで買ってきた袋麺のやつ。
その味に似てる気がすんのよ。
麺の食感とか、スープの味がさ。
ぶっちゃけそれなら家で食べる方が、色々トッピングできたり量も変えられるから楽しめるかなって思っちゃって…
( ̄ー ̄;)たはは
何となくそんなことをボンヤリ考えながら食べ進める。
スープに入ってる野菜は、ほぼモヤシ。
キャベツもちょっと入ってるみたいだけど、ほとんどわからないぐらい。
もうちょっとキャベツほしいかな?
あ、チャーシュー丼も食べてみよう。
パクりっ…
モグモグ…
モグモグ…
うん。
こちらもさほど強調するところはないかな?
普通のチャーシュー丼て感じ。
見た目通り、炙った香ばしさみたいのは余り感じられない。
交互に食べ進め、割とあっという間に完食。
やはり麺の量は少なかった。
( ̄ー ̄;)たはは
ご馳走さまでした。
まあ、色々書いてしまいましたが、あくまでも個人的な感想なので気にしないでくださいね。
しょせん素人のバカ舌なので(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
取りあえず新しいところが開拓できて良かったです。
また来るか?
と、聞かれたら、正直キビしいところではありますが…
残念ながらぼくの心の鐘は鳴り響かなかったようです。
m(_ _)m ペコリ
陰で応援しているので、頑張って続けてください。
では。
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト