【静岡】フジヤマ55 「台湾まぜそば」
今日は7時から街中で飲み会があった。
「京の街に夢が咲く」だかって名前の完全個室居酒屋。
コースで頼んであったんだが、料理がどれもショボイショボイ…
( ´_ゝ`) ふっ
ぶっちゃけ、こんな料理なら食わない方がマシ。
そう思って、早々に食うのを遠慮してひたすら飲むことに。
酒もうまくないねー。
ハイボール飲んでたんだけど、薄いし味は大したことないしで全然酔えない。
まあ、いいや。
なぜなら、その飲み屋の近くに気になってるラーメン屋があったから。
取りあえず適当に飲み食いして、帰りがけにそこのラーメン食って帰ろうと思ったわけ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
10時ぐらいで飲み会がお開きになったんで、今日はこれで帰りますと店を出る。
その足で近くのラーメン屋に飛び込んだ。
それが「フジヤマ55」
実はこの店、今名古屋辺りで爆発的に流行ってる「台湾まぜそば」を食わせてくれる店。
前から台湾まぜそばは気になってたんだけど、なんしょ静岡で食える店がないから諦めてたのよ。
ところがこの前たまたまネットでこの店の存在を知ったっちゅー訳だ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
店に入ると券売機が置いてあり、そこで食券を購入するシステムらしい。
もちろん、台湾まぜそばをポチリ。
なんか色々トッピングもできるみたいだが、まずはノーマルのやつをいってみましょう。
席に着き食券を渡すと「小ライスが無料でつきますけどどうします?」
との問いかけ。
ホントは、まぜそばの残った汁にご飯をぶっこむ「追い飯」ってやつをやりたかったんだけど、さすがに飲み会でちょっと食ってきてるし、残したら申し訳ないと思い、今日のところは小ライス断念。
( ̄ー ̄;) たはは
注文後テーブルの上を見ると、まぜそばの食べ方みたいのが置いてある。
ふむふむ。
まずはよく混ぜて食べてくれと。
その後お好みで、テーブル上にあるお酢や辛いタレや、カレー粉やニンニクおろし等を入れて自分好みの味に変えることが可能なようだ。
そんなのを読みながら待つこと5、6分。
店員さんがマヨネーズとともにまぜそばを持ってきてくれた。
マヨネーズはお好みでかけてくださいとのこと。
いやいや〜♪
こりゃ美味そうなルックスだわ〜♪
では、ここに書いてある通り、よく混ぜましょう。
グルグルグル。
よし。
いい感じに混ざったところで、いただきます。
ズズッ ズズズズッ
( ゚д゚) ほえ?
こ、これは…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あいや〜
これ、ドンピシャきちゃったよ(笑)
俺のストライクど真ん中。
見た目より結構辛いんだけど、それが絶妙な辛さなのよね。
カツオの風味も効いてる。
ネギもいいアクセント♪
あまりのドンピシャに箸が止まらない。
あっと言う間に半分ぐらい食べ進め、残りの半分は色々入れてみることに。
まずは辛いタレ。
お〜、より辛さが増して、よい感じに。
俺的には最初からこれぐらい辛くてもいいかも。
更におろしニンニクも追加。
うん、いいね♪
もうちょっと入れちゃお(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
他にも酢だったりマヨネーズだったりを入れてみようかとも思ったんだけど、あんまりゴチャゴチャすんのもなあ…
取りあえず今日はこれぐらいで。
麺を食べきると、具の肉味噌と汁が結構残ってる。
あちゃー、小ライス断らなきゃよかったかなあ…
やっぱ追い飯も食いたかった…
( ̄へ ̄;) うむむ…
しょうがない。
追い飯は次の機会にしよう。
で、残った肉味噌はレンゲで綺麗に完食。
いやあ、大•大•大満足。
これほどドンピシャとは思わなかった。
なんなら明日も来たいぐらいだわ(笑)
しかし、この店でこれだけ美味いってことは、本家の「花火」は確実にもっと美味いんだろうな。
あー、ますます名古屋に行きたくなったわ〜
( ̄ー ̄) ニヤリ
まあ、取りあえずはこの店に通うことになりそうだが、なんしょ立地がねえ…
バイクは近くに停めるとこないし、車で行って駐車場代がかかるのもなあ…
やっぱ飲みに出た帰りぐらいしか行きづらい。
社長さん、ぜひ郊外へ駐車場付きの店を作ってください。
m(_ _)m ぺこり
そしたら週に一度は通いますから〜(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
「京の街に夢が咲く」だかって名前の完全個室居酒屋。
コースで頼んであったんだが、料理がどれもショボイショボイ…
( ´_ゝ`) ふっ
ぶっちゃけ、こんな料理なら食わない方がマシ。
そう思って、早々に食うのを遠慮してひたすら飲むことに。
酒もうまくないねー。
ハイボール飲んでたんだけど、薄いし味は大したことないしで全然酔えない。
まあ、いいや。
なぜなら、その飲み屋の近くに気になってるラーメン屋があったから。
取りあえず適当に飲み食いして、帰りがけにそこのラーメン食って帰ろうと思ったわけ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
10時ぐらいで飲み会がお開きになったんで、今日はこれで帰りますと店を出る。
その足で近くのラーメン屋に飛び込んだ。
それが「フジヤマ55」
実はこの店、今名古屋辺りで爆発的に流行ってる「台湾まぜそば」を食わせてくれる店。
前から台湾まぜそばは気になってたんだけど、なんしょ静岡で食える店がないから諦めてたのよ。
ところがこの前たまたまネットでこの店の存在を知ったっちゅー訳だ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
店に入ると券売機が置いてあり、そこで食券を購入するシステムらしい。
もちろん、台湾まぜそばをポチリ。
なんか色々トッピングもできるみたいだが、まずはノーマルのやつをいってみましょう。
席に着き食券を渡すと「小ライスが無料でつきますけどどうします?」
との問いかけ。
ホントは、まぜそばの残った汁にご飯をぶっこむ「追い飯」ってやつをやりたかったんだけど、さすがに飲み会でちょっと食ってきてるし、残したら申し訳ないと思い、今日のところは小ライス断念。
( ̄ー ̄;) たはは
注文後テーブルの上を見ると、まぜそばの食べ方みたいのが置いてある。
ふむふむ。
まずはよく混ぜて食べてくれと。
その後お好みで、テーブル上にあるお酢や辛いタレや、カレー粉やニンニクおろし等を入れて自分好みの味に変えることが可能なようだ。
そんなのを読みながら待つこと5、6分。
店員さんがマヨネーズとともにまぜそばを持ってきてくれた。
マヨネーズはお好みでかけてくださいとのこと。
いやいや〜♪
こりゃ美味そうなルックスだわ〜♪
では、ここに書いてある通り、よく混ぜましょう。
グルグルグル。
よし。
いい感じに混ざったところで、いただきます。
ズズッ ズズズズッ
( ゚д゚) ほえ?
こ、これは…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あいや〜
これ、ドンピシャきちゃったよ(笑)
俺のストライクど真ん中。
見た目より結構辛いんだけど、それが絶妙な辛さなのよね。
カツオの風味も効いてる。
ネギもいいアクセント♪
あまりのドンピシャに箸が止まらない。
あっと言う間に半分ぐらい食べ進め、残りの半分は色々入れてみることに。
まずは辛いタレ。
お〜、より辛さが増して、よい感じに。
俺的には最初からこれぐらい辛くてもいいかも。
更におろしニンニクも追加。
うん、いいね♪
もうちょっと入れちゃお(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
他にも酢だったりマヨネーズだったりを入れてみようかとも思ったんだけど、あんまりゴチャゴチャすんのもなあ…
取りあえず今日はこれぐらいで。
麺を食べきると、具の肉味噌と汁が結構残ってる。
あちゃー、小ライス断らなきゃよかったかなあ…
やっぱ追い飯も食いたかった…
( ̄へ ̄;) うむむ…
しょうがない。
追い飯は次の機会にしよう。
で、残った肉味噌はレンゲで綺麗に完食。
いやあ、大•大•大満足。
これほどドンピシャとは思わなかった。
なんなら明日も来たいぐらいだわ(笑)
しかし、この店でこれだけ美味いってことは、本家の「花火」は確実にもっと美味いんだろうな。
あー、ますます名古屋に行きたくなったわ〜
( ̄ー ̄) ニヤリ
まあ、取りあえずはこの店に通うことになりそうだが、なんしょ立地がねえ…
バイクは近くに停めるとこないし、車で行って駐車場代がかかるのもなあ…
やっぱ飲みに出た帰りぐらいしか行きづらい。
社長さん、ぜひ郊外へ駐車場付きの店を作ってください。
m(_ _)m ぺこり
そしたら週に一度は通いますから〜(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト