【河口湖】ほうとう不動 「不動ほうとう」
日曜日は友達家族と一緒に、子供を富士急ハイランド内にある「トーマスランド」へ連れて行ってあげようということになった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
10時過ぎに家を出発。
11時半ぐらいに御殿場へ着き、そこで友達家族と合流。
取りあえず富士急へ入る前に、どっかで昼飯を食べて行こうとゆうことに。
さて、何を食べる?
まあ、子供もいるしファミレスみたいなとこでもいいか…
なんて考えてたんだけど、うちの妻が「せっかくこっちまで来たんだから、どっかでほうとう食べようよ」と言いだす。
すると向こうの奥さんも「いいね〜、私もほうとう食べたい〜」と、乗っかってくる。
お互いの奥さんがそうなると、旦那の意見なんて口を挟む余地がありませんな(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
しかし、ほうとうに決めたのはいいとしても、店はどこ行きゃいいだろう?
俺はこっち方面、サッパリなのよね?
( ̄へ ̄;) うーん
取りあえず河口湖近辺まで行きゃ、色々お店も出てくるだろ。
って感じで河口湖方面にレッツゴー。
東富士有料道路を通り、富士吉田ってとこで降りると富士急ハイランドはすぐ近く。
この近辺で店を探そうと、河口湖周辺を車で走ってると、色々あるね。
しかし、どこも混んでるなあ…
「小作」なんて、店の駐車場に入る車でちょっとした渋滞作ってるよ…
( ゚д゚) ほえー
渋滞に感心しつつ車を走らせてる俺の目に、またも「ほうとう」の文字が大きく飛び込んできた。
よし、もう迷うのはやめだ。
ほうとうなんて、どこで食ってもそんなに変わらないでしょ?
( ゚д゚) ?
と、その店に突入。
それが本日伺った「ほうとう不動南店」さん。
( ̄ー ̄) ニヤリ
しかしデケー店だなあ…
駐車場も結構な台数置けるし…
あ、第二駐車場まであるよ。
そっちも結構埋まってる。
人気店のようだね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
まず車を置く前に、奥さんと子供を先に行かせて並んでもらう。
ちょっと駐車場内で待ってたら、ちょうど車が出たんで、そこへ入れて店内へ。
店へ入ってまたビックリ。
ふぇ〜〜〜〜〜
店の中も広いわ〜
200人ぐらい入れるんじゃねえの?
( ゚д゚) ほえー
中へ入ると奥さん達はもう席に着いて待ってたよ。
早速、何にしようかとメニューを見ようとするとカミさんが「もう注文したよ」
へ?
「なんかここは、ほうとうが一種類しかないみたい。だからそれを4つ頼んじゃった」
そうなの?
( ゚д゚) ポカーン…
そう言われてメニューを見てみると、確かに「不動ほうとう」ってのが一種類あるだけ。
後はご飯とか、いなり寿司とか馬刺しとかがあるぐらい。
ふーん、やっぱこれだけ観光客がたくさん来ると、色々やるのは大変なのかな?
( ̄へ ̄;) うーむ
雑談しながら、待つこと5、6分。
不動ほうとうが運ばれてきましたよ♪
思ったより早かったね。
この混雑具合だから、結構待たされるのも覚悟してたんだが。
やっぱメニューが一種類だから、ドンドン作ってんだろうな…
効率を上げるためなのね。
(・ω・`) ふむふむ
ほうとうは、デカイ鉄鍋で提供される。
こりゃすごいボリュームだ(笑)
さて、熱々をいただいてみましょう。
まずはスープをズズッと。
うん。
うん。
うん。
まろやかな味噌味だね。
野菜の甘味が加わり美味しいよ。
ちょっとパンチがないかな?
卓上の唐辛子を入れてみましょう。
うん。
ゲーホっゲーっほ…
か、辛いのがノドの変なとこ入った…
・゚・(ノД`;)・゚・
いやあ、思ったより辛いなこれ…
まあいいや。
では、麺はどうかな?
ズルズルっと…
うん、ほうとうだ。
シコシコしてるね。
どことなく刀削麺を思わせる感じ。
うん、普通。
( ̄ー ̄;) たはは
野菜は白菜、カボチャ、ニンジン等
ナメコも入ってるね。
うん、温まる。
結構なボリュームに苦戦しながらも、何とか完食。
ふー、腹一杯。
正直、ほうとうってのはこんなもんだろうな。
特別うまい!とは思わないけど、まあ名物だしね。
こっちに来ることがあれば食べてもいいかなってぐらい。
しばらくはいいや(笑)
帰りがけに店の中で売ってるお土産をちょっと見てたんだけど、ほうとうって色んなのが売ってんのね。
違いがよくわからん。
買って帰って家で作ろうとまでは思わなかったんで土産はスルー。
それにしても、帰るころにはまた行列ができてたよ。
すげえなあ…
お年寄りは好きそうな味だもんね。
ご馳走さまでした。
さあ、富士急へ向かいましょう!
( ̄ー ̄) ニヤリ
( ̄ー ̄) ニヤリ
10時過ぎに家を出発。
11時半ぐらいに御殿場へ着き、そこで友達家族と合流。
取りあえず富士急へ入る前に、どっかで昼飯を食べて行こうとゆうことに。
さて、何を食べる?
まあ、子供もいるしファミレスみたいなとこでもいいか…
なんて考えてたんだけど、うちの妻が「せっかくこっちまで来たんだから、どっかでほうとう食べようよ」と言いだす。
すると向こうの奥さんも「いいね〜、私もほうとう食べたい〜」と、乗っかってくる。
お互いの奥さんがそうなると、旦那の意見なんて口を挟む余地がありませんな(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
しかし、ほうとうに決めたのはいいとしても、店はどこ行きゃいいだろう?
俺はこっち方面、サッパリなのよね?
( ̄へ ̄;) うーん
取りあえず河口湖近辺まで行きゃ、色々お店も出てくるだろ。
って感じで河口湖方面にレッツゴー。
東富士有料道路を通り、富士吉田ってとこで降りると富士急ハイランドはすぐ近く。
この近辺で店を探そうと、河口湖周辺を車で走ってると、色々あるね。
しかし、どこも混んでるなあ…
「小作」なんて、店の駐車場に入る車でちょっとした渋滞作ってるよ…
( ゚д゚) ほえー
渋滞に感心しつつ車を走らせてる俺の目に、またも「ほうとう」の文字が大きく飛び込んできた。
よし、もう迷うのはやめだ。
ほうとうなんて、どこで食ってもそんなに変わらないでしょ?
( ゚д゚) ?
と、その店に突入。
それが本日伺った「ほうとう不動南店」さん。
( ̄ー ̄) ニヤリ
しかしデケー店だなあ…
駐車場も結構な台数置けるし…
あ、第二駐車場まであるよ。
そっちも結構埋まってる。
人気店のようだね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
まず車を置く前に、奥さんと子供を先に行かせて並んでもらう。
ちょっと駐車場内で待ってたら、ちょうど車が出たんで、そこへ入れて店内へ。
店へ入ってまたビックリ。
ふぇ〜〜〜〜〜
店の中も広いわ〜
200人ぐらい入れるんじゃねえの?
( ゚д゚) ほえー
中へ入ると奥さん達はもう席に着いて待ってたよ。
早速、何にしようかとメニューを見ようとするとカミさんが「もう注文したよ」
へ?
「なんかここは、ほうとうが一種類しかないみたい。だからそれを4つ頼んじゃった」
そうなの?
( ゚д゚) ポカーン…
そう言われてメニューを見てみると、確かに「不動ほうとう」ってのが一種類あるだけ。
後はご飯とか、いなり寿司とか馬刺しとかがあるぐらい。
ふーん、やっぱこれだけ観光客がたくさん来ると、色々やるのは大変なのかな?
( ̄へ ̄;) うーむ
雑談しながら、待つこと5、6分。
不動ほうとうが運ばれてきましたよ♪
思ったより早かったね。
この混雑具合だから、結構待たされるのも覚悟してたんだが。
やっぱメニューが一種類だから、ドンドン作ってんだろうな…
効率を上げるためなのね。
(・ω・`) ふむふむ
ほうとうは、デカイ鉄鍋で提供される。
こりゃすごいボリュームだ(笑)
さて、熱々をいただいてみましょう。
まずはスープをズズッと。
うん。
うん。
うん。
まろやかな味噌味だね。
野菜の甘味が加わり美味しいよ。
ちょっとパンチがないかな?
卓上の唐辛子を入れてみましょう。
うん。
ゲーホっゲーっほ…
か、辛いのがノドの変なとこ入った…
・゚・(ノД`;)・゚・
いやあ、思ったより辛いなこれ…
まあいいや。
では、麺はどうかな?
ズルズルっと…
うん、ほうとうだ。
シコシコしてるね。
どことなく刀削麺を思わせる感じ。
うん、普通。
( ̄ー ̄;) たはは
野菜は白菜、カボチャ、ニンジン等
ナメコも入ってるね。
うん、温まる。
結構なボリュームに苦戦しながらも、何とか完食。
ふー、腹一杯。
正直、ほうとうってのはこんなもんだろうな。
特別うまい!とは思わないけど、まあ名物だしね。
こっちに来ることがあれば食べてもいいかなってぐらい。
しばらくはいいや(笑)
帰りがけに店の中で売ってるお土産をちょっと見てたんだけど、ほうとうって色んなのが売ってんのね。
違いがよくわからん。
買って帰って家で作ろうとまでは思わなかったんで土産はスルー。
それにしても、帰るころにはまた行列ができてたよ。
すげえなあ…
お年寄りは好きそうな味だもんね。
ご馳走さまでした。
さあ、富士急へ向かいましょう!
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト