【牧之原】池めん 「キミスタ」
今日は久しぶりのツーリング。
集まったのは4台。
特に目的もなく、取りあえず西へ向かうことに。
9時に集合して、そこからチンタラ国一バイパスを西へ走る。
10時ぐらいに掛川の道の駅へ到着。
さて、どうしよう?
連れが法多山でお参りしたいとか言ってるんで、法多山でも行くか?
って話してたんだけど、法多山なんか何もないしなあ…
と、話がまとまらない(笑)
そうこうするうちに10時半も回ったんで、先にメシを食いに行こうってことになった。
どこへ行くかって?
今日は決まってんのよね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
前に御前崎に走り行った時に寄った「博多らーめん 池めん」さん。
今日のメンバーのうちの一人が、台湾まぜそば食べたことないから食べてみたいって言うんで。
( ̄ー ̄) ニヤリ
11時にオープンらしいから、今から行けばちょうどいいでしょ。
早速出発。
ダラダラと下道を走って向かうが…
ん?
ここどこ?
( ̄ー ̄;) たはは
途中で完全に道迷った(笑)
結局、普通に行けば30分ぐらいで行けるとこを1時間以上かけてようやく到着(笑)
着いた時には、もう12時少し前だよ…
( ̄ー ̄;) たはは
だが、今日はすんなり入れたぞ♪
テーブル席が一つ空いてたんで、そこへ座りメニューを見る。
やっぱここは台湾まぜそばだろう。
と思ってたんだけど、何やら気になるメニューを発見。
台湾まぜそばの下に書いてある「キミスタ」ってメニュー。
( ゚д゚) ほー
これは台湾ミンチがかかってないんで、ほとんど辛くないまぜそばらしい。
で、台湾ミンチの代わりに角切りのチャーシューがゴロゴロ入ってるそうだ。
面白い♪
やっぱ前と同じメニューじゃ芸がないよね。
今日はそのキミスタってやつにしてみましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
4人いたんで、2人がキミスタ。
残りの2人は台湾まぜそばを注文し、出来上がりを待つ。
待つこと7、8分ぐらいかな?
キミスタと台湾まぜそば来ましたよ〜
(´・∀・`) ウフフ
うん。
こりゃ間違いないルックスだね♪
食わなくても美味いのがわかるよ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、まぜそばの流儀に従って、よく混ぜましょう。
混ぜ混ぜと…
うん、こんなもんか?
よし、いただきます。
ズルっ
ズルズルズルっと…
モグモグ…
ブヒ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いやあ、美味くないわけがないよね♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
確かに辛さはないけど、味はしっかりしてるわ。
ニンニクも効いてるし、魚粉も美味い。
これは台湾まぜそばと違って、水菜が乗ってんだね。
シャキシャキした食感がいいアクセント。
更にこのゴロゴロチャーシュー。
これは炙ってあんのかな?
脂身が甘くて美味しいよ。
ちゃんと柔らかいしね。
半分ぐらい食ったとこで連れの台湾まぜそばとちょっと交換。
ズルズルっと…
ふぁ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱこっちも美味えなあ〜
食べ比べると、味が全然違うね。
個人的には、やはり辛さがある分台湾まぜそばの方が好みだが、キミスタも悪くないよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
麺をズバズバ食い進め、麺は完食。
ただ、このキミスタはあまりタレが残らないんだね。
台湾まぜそばの方は結構タレが残るから、追いメシやるなら、断然台湾まぜそばの方がいいかも。
一応、追いメシ用に若干のタレとチャーシューを残しておき「追いメシお願いしま〜す」と注文。
すぐに店員さんが、2口分ぐらいのごはんを入れてくれる。
これもよく混ぜ混ぜして…
レンゲでパクっといただく。
うん♪
美味しい♪
美味しいぞこれ♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
追いメシって、なんでこんなに美味いんだろ(笑)
あー、嬉しいな♪
美味しいな♪
楽しいな♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
追いメシも一粒残らず綺麗に平らげ、ご馳走さま。
ぷふぁ〜
今日も美味かったなあ〜
やっぱここは一味違うね。
初めて食べた連れも感激してたよ(笑)
美味しかったです。
また来ますね♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
集まったのは4台。
特に目的もなく、取りあえず西へ向かうことに。
9時に集合して、そこからチンタラ国一バイパスを西へ走る。
10時ぐらいに掛川の道の駅へ到着。
さて、どうしよう?
連れが法多山でお参りしたいとか言ってるんで、法多山でも行くか?
って話してたんだけど、法多山なんか何もないしなあ…
と、話がまとまらない(笑)
そうこうするうちに10時半も回ったんで、先にメシを食いに行こうってことになった。
どこへ行くかって?
今日は決まってんのよね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
前に御前崎に走り行った時に寄った「博多らーめん 池めん」さん。
今日のメンバーのうちの一人が、台湾まぜそば食べたことないから食べてみたいって言うんで。
( ̄ー ̄) ニヤリ
11時にオープンらしいから、今から行けばちょうどいいでしょ。
早速出発。
ダラダラと下道を走って向かうが…
ん?
ここどこ?
( ̄ー ̄;) たはは
途中で完全に道迷った(笑)
結局、普通に行けば30分ぐらいで行けるとこを1時間以上かけてようやく到着(笑)
着いた時には、もう12時少し前だよ…
( ̄ー ̄;) たはは
だが、今日はすんなり入れたぞ♪
テーブル席が一つ空いてたんで、そこへ座りメニューを見る。
やっぱここは台湾まぜそばだろう。
と思ってたんだけど、何やら気になるメニューを発見。
台湾まぜそばの下に書いてある「キミスタ」ってメニュー。
( ゚д゚) ほー
これは台湾ミンチがかかってないんで、ほとんど辛くないまぜそばらしい。
で、台湾ミンチの代わりに角切りのチャーシューがゴロゴロ入ってるそうだ。
面白い♪
やっぱ前と同じメニューじゃ芸がないよね。
今日はそのキミスタってやつにしてみましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
4人いたんで、2人がキミスタ。
残りの2人は台湾まぜそばを注文し、出来上がりを待つ。
待つこと7、8分ぐらいかな?
キミスタと台湾まぜそば来ましたよ〜
(´・∀・`) ウフフ
うん。
こりゃ間違いないルックスだね♪
食わなくても美味いのがわかるよ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、まぜそばの流儀に従って、よく混ぜましょう。
混ぜ混ぜと…
うん、こんなもんか?
よし、いただきます。
ズルっ
ズルズルズルっと…
モグモグ…
ブヒ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いやあ、美味くないわけがないよね♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
確かに辛さはないけど、味はしっかりしてるわ。
ニンニクも効いてるし、魚粉も美味い。
これは台湾まぜそばと違って、水菜が乗ってんだね。
シャキシャキした食感がいいアクセント。
更にこのゴロゴロチャーシュー。
これは炙ってあんのかな?
脂身が甘くて美味しいよ。
ちゃんと柔らかいしね。
半分ぐらい食ったとこで連れの台湾まぜそばとちょっと交換。
ズルズルっと…
ふぁ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱこっちも美味えなあ〜
食べ比べると、味が全然違うね。
個人的には、やはり辛さがある分台湾まぜそばの方が好みだが、キミスタも悪くないよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
麺をズバズバ食い進め、麺は完食。
ただ、このキミスタはあまりタレが残らないんだね。
台湾まぜそばの方は結構タレが残るから、追いメシやるなら、断然台湾まぜそばの方がいいかも。
一応、追いメシ用に若干のタレとチャーシューを残しておき「追いメシお願いしま〜す」と注文。
すぐに店員さんが、2口分ぐらいのごはんを入れてくれる。
これもよく混ぜ混ぜして…
レンゲでパクっといただく。
うん♪
美味しい♪
美味しいぞこれ♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
追いメシって、なんでこんなに美味いんだろ(笑)
あー、嬉しいな♪
美味しいな♪
楽しいな♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
追いメシも一粒残らず綺麗に平らげ、ご馳走さま。
ぷふぁ〜
今日も美味かったなあ〜
やっぱここは一味違うね。
初めて食べた連れも感激してたよ(笑)
美味しかったです。
また来ますね♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト