【高山】綠亭(高山グリーンホテル内) 「飛騨牛御膳 梅」
今日はみんなで高山辺りを見て回ろうということに。
朝は8時に朝食を済ませ、10時にチェックアウト。
ちなみに朝食も、全然普通の朝食…
こんなので腹を膨らませたくないんで、軽〜〜く済ませた。
( ´_っ`) ふっ
いやあ、それにしても…
やっぱ旅の楽しみって食事も大きな要素だと思うんだよね。
正直な感想を言わせてもらうと、今回のホテルの食事は、全く楽しめなかった…
去年が良かっただけに、ちょっと残念だったなあ…
(;´・ω・) とほほ
まあ、いつまでも愚痴を言っていても始まらない。
高山で美味しい店を探すとしようか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ホテルを出てから、約1時間ほどで高山の中心部に到着。
古い街並みをプラプラ歩いて回る。
大人は、のんびり見るとこもあるし、色んな土産物屋なんかがあるんでそれなりには楽しめるが、子供にはちとキビしいねえ…
( ̄へ ̄;) うーん
早速うちの娘も、友達のとこの娘も飽きちゃって、全然のんびり見れない(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
お昼も過ぎ、だいぶ腹も減ってきたんで、どこかで食事しようってことになった。
向かった先は「高山グリーンホテル」
なぜそこへ?
実はホテルを出る時にフロントで高山の面白そうなとこを聞いてたのよ。
その高山グリーンホテルの敷地内に、ものすごい大きい物産館があるのさ。
そこへ行けば、飛騨周辺の土産はだいたい揃うって聞いたんでね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
更にホテルの中にいくつかレストランがあるだって。
昨日、全然飛騨牛を満喫できなかったから、今日こそはガッツリ食ってやるぞ!
と決意をして、高山グリーンホテルに向かう。
ホテルに1時ごろ到着。
おお〜
ほんとに大きい物産館があるよ。
食事の後にユックリ見て回ろう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
取りあえずホテルの中に入ってるレストランをチェック。
バイキングの店や、中華料理の店、お寿司屋さん等いくつかあるが、せっかくだから飛騨牛が食べれそうなとこにしよう。
目についたのが「綠亭」ってお店。
いわゆる和食屋さんだね。
店に入ると、団体客で結構埋まってたけど、それでもすんなり入れた。
かなり広い店だよ。
まずはメニューを開くと…
ほぉほぉ
飛騨牛のしゃぶしゃぶやら、朴葉味噌焼き、すき焼き、陶板焼き、なんかがメインで、後は刺身やら小鉢やらがつく懐石料理ってとこだ。
結構いい値段すんなあ…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
いや、せっかくここまで来たんだ。
こんな時ぐらいちょっと贅沢してもバチは当たるまい(笑)
約3千円の料理を選択。
飛騨牛は、陶板焼きをチョイス。
テーブルの上のロースターで焼くらしい。
10分ほどで料理の到着。
お造り、サラダ、小鉢、漬物、ご飯、味噌汁。
飛騨牛は別皿で届く。
うひょ〜
ピンク色の牛さんが綺麗だねえ(笑)
こりゃあウマそうだ♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ロースターに乗せジュージュー焼いてる間に、刺身や小鉢を片付ける。
うむ。
昨日の夕飯と似た感じだが、こっちの方が全然ウメえな。
肉も楽しみだぞ〜
( ̄ー ̄) ニヤリ
おっと、そろそろ焼けたようだ。
ニンニク醤油と味噌が用意してあって好きな方をつけて食べてくださいって言ってたんで、まずはニンニク醤油から。
パクリ…
モグモグ…
うぴゃ━━━━(゚∀゚)━━━━♪
これよ。
これこれ。
こうゆうのを食べたかったわけよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ジューシーで柔らかくて、脂の部分が…
アマ━━━━(゚∀゚)━━━━い♪
すると娘が目ざとく「お肉食べたーい!」だって(笑)
いやあ…
3歳児にこの肉はまだ早いなあ…
しかし、そんなことが通じるわけもなく…
結局、5•6切れぐらい食いやがった(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
ウマいウマいと食べ進め、綺麗に完食。
あー、美味しかった♪
最後にデザートが出てきて終了。
ちと高かったが、美味しい飛騨牛が食べれたんで、よしとするか。
ご馳走さまでした。
多分、人生のうちで、またこっちに来ることがあるかどうかわからないし、仮に来たとしても同じ店に入ることはないと思うんで、またお世話になる機会は限りなく少ないと思いますが、美味しかったですよ。
今後とも頑張ってください。
( ̄ー ̄) ニヤリ
朝は8時に朝食を済ませ、10時にチェックアウト。
ちなみに朝食も、全然普通の朝食…
こんなので腹を膨らませたくないんで、軽〜〜く済ませた。
( ´_っ`) ふっ
いやあ、それにしても…
やっぱ旅の楽しみって食事も大きな要素だと思うんだよね。
正直な感想を言わせてもらうと、今回のホテルの食事は、全く楽しめなかった…
去年が良かっただけに、ちょっと残念だったなあ…
(;´・ω・) とほほ
まあ、いつまでも愚痴を言っていても始まらない。
高山で美味しい店を探すとしようか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ホテルを出てから、約1時間ほどで高山の中心部に到着。
古い街並みをプラプラ歩いて回る。
大人は、のんびり見るとこもあるし、色んな土産物屋なんかがあるんでそれなりには楽しめるが、子供にはちとキビしいねえ…
( ̄へ ̄;) うーん
早速うちの娘も、友達のとこの娘も飽きちゃって、全然のんびり見れない(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
お昼も過ぎ、だいぶ腹も減ってきたんで、どこかで食事しようってことになった。
向かった先は「高山グリーンホテル」
なぜそこへ?
実はホテルを出る時にフロントで高山の面白そうなとこを聞いてたのよ。
その高山グリーンホテルの敷地内に、ものすごい大きい物産館があるのさ。
そこへ行けば、飛騨周辺の土産はだいたい揃うって聞いたんでね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
更にホテルの中にいくつかレストランがあるだって。
昨日、全然飛騨牛を満喫できなかったから、今日こそはガッツリ食ってやるぞ!
と決意をして、高山グリーンホテルに向かう。
ホテルに1時ごろ到着。
おお〜
ほんとに大きい物産館があるよ。
食事の後にユックリ見て回ろう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
取りあえずホテルの中に入ってるレストランをチェック。
バイキングの店や、中華料理の店、お寿司屋さん等いくつかあるが、せっかくだから飛騨牛が食べれそうなとこにしよう。
目についたのが「綠亭」ってお店。
いわゆる和食屋さんだね。
店に入ると、団体客で結構埋まってたけど、それでもすんなり入れた。
かなり広い店だよ。
まずはメニューを開くと…
ほぉほぉ
飛騨牛のしゃぶしゃぶやら、朴葉味噌焼き、すき焼き、陶板焼き、なんかがメインで、後は刺身やら小鉢やらがつく懐石料理ってとこだ。
結構いい値段すんなあ…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
いや、せっかくここまで来たんだ。
こんな時ぐらいちょっと贅沢してもバチは当たるまい(笑)
約3千円の料理を選択。
飛騨牛は、陶板焼きをチョイス。
テーブルの上のロースターで焼くらしい。
10分ほどで料理の到着。
お造り、サラダ、小鉢、漬物、ご飯、味噌汁。
飛騨牛は別皿で届く。
うひょ〜
ピンク色の牛さんが綺麗だねえ(笑)
こりゃあウマそうだ♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ロースターに乗せジュージュー焼いてる間に、刺身や小鉢を片付ける。
うむ。
昨日の夕飯と似た感じだが、こっちの方が全然ウメえな。
肉も楽しみだぞ〜
( ̄ー ̄) ニヤリ
おっと、そろそろ焼けたようだ。
ニンニク醤油と味噌が用意してあって好きな方をつけて食べてくださいって言ってたんで、まずはニンニク醤油から。
パクリ…
モグモグ…
うぴゃ━━━━(゚∀゚)━━━━♪
これよ。
これこれ。
こうゆうのを食べたかったわけよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ジューシーで柔らかくて、脂の部分が…
アマ━━━━(゚∀゚)━━━━い♪
すると娘が目ざとく「お肉食べたーい!」だって(笑)
いやあ…
3歳児にこの肉はまだ早いなあ…
しかし、そんなことが通じるわけもなく…
結局、5•6切れぐらい食いやがった(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
ウマいウマいと食べ進め、綺麗に完食。
あー、美味しかった♪
最後にデザートが出てきて終了。
ちと高かったが、美味しい飛騨牛が食べれたんで、よしとするか。
ご馳走さまでした。
多分、人生のうちで、またこっちに来ることがあるかどうかわからないし、仮に来たとしても同じ店に入ることはないと思うんで、またお世話になる機会は限りなく少ないと思いますが、美味しかったですよ。
今後とも頑張ってください。
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト