【静岡】餃子研究所 「男餃子•肉餃子(テイクアウト)」
今日、お袋から、静岡に行くんでついでに餃子を買っていくよ。
と、連絡が入った。
いつもの「まるかわ」さんの餃子だ。
久しぶりに食うから楽しみだ〜♪
なんて思っていたら、後から「今買いに行ったら売り切れでなかったよ」と、残念なメールが届いた…
(;´・ω・) とほほ
なんだよー
もう、お口はすっかり餃子になってる(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
カミさんも、同じ気分だったようで「餃子食べたかったねー」なんて言ってる。
うむうむ…
と、なれば…
どっかで買ってこよう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
しかし、この辺でお持ち帰り餃子のウマいとこ…
( ̄へ ̄;) うーん
一応、うちのお気に入りは、清水の「ぜろ亭」さんか、静岡の「フジメン」さんの持ち帰り餃子。
ネットで調べてみたら、両方とも今日やってねえじゃん…
あ、そうだ!
ここで俺の脳細胞が光りだす(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
静岡駅の南口を出てすぐのところに、居酒屋兼持ち帰り餃子をやってる店があったじゃん♪
前に通りがかって気になってたのよ。
まだ食ったことないし、一度ぐらいチャレンジしてみてもいいかも。
( ̄ー ̄) ニヤリ
食べログで調べてみたら、午後の3時からやってるみたい。
夕方になり、早速買いに行く。
店の前に車を止め、持ち帰りメニューを見てみると「男餃子•女餃子•肉餃子」の3種類が買えるようだ。
ちなみに…
男餃子→野菜9割、にんにくたっぷり
女餃子→野菜9割、にんにくなし
肉餃子→肉5割、にんにく少々
と、分かれてる。
にんにくなしってのは、ちょっと物足りないよなあ…
男餃子を15個。
肉餃子を15個。
以上、30個を購入。
( ̄ー ̄) ニヤリ
夜になり、風呂へ入って準備万端。
もちろん焼くのは俺の仕事。
一応、焼き方の紙は入ってるけど、この俺にそんな物は必要ない(笑)
申し訳ないが、その辺のラーメン屋より、よっぽど俺が焼いた方がウマいと自負してる(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずは、男餃子の方から焼きましょう。
油を適当に引いて…
餃子を並べたら、適量のお湯。
強火でガンガン焼き、水分がなくなったらゴマ油を入れて風味付け。
よし、できた。
お皿にモヤシとキャベツを茹でたやつを敷き、その上に餃子を並べる。
どうよ?
美しいでしょ?
( ̄ー ̄) ニヤリ
焼きたて熱々のうちに食べましょうね。
もちろん、ビールはキンキンに冷やしてあるよ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、いただきます。
パクリと…
ムグムグ…
あ…
これ…
ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━い♪
結構にんにくがガッツリ効いてるよ。
1個1個は小ぶりなんで、パクパク食える。
皮も薄いから、サクサクで美味しいよ。
こりゃあ、たまに買ってもいいな♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
15個をあっという間に食べきって、次は肉餃子。
娘が寝ちゃってるんで、娘に5個ぐらい残しといてやろう。
残った10個を、さっきの要領で素早く焼き上げる。
さて、こっちはどうかな?
いただきます。
パクリと…
ムグムグ…
ほっほ〜
わかるわかる。
さっきとの違いがわかるよ(笑)
確かにこっちの方が肉肉しい(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
どちらもそれぞれ長所があって、甲乙つけがたいね。
個人的な意見で言うと、若干男餃子の方が好みだが、肉餃子も決して負けてないよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
敢えて言うと、男餃子はご飯に合う感じ。
肉餃子は、酒のツマミに合う感じってとこかな?
いやあ、なかなか良かったですよ。
これはまたリピート確実でしょう。
娘も気に入ってくれるといいな。
ご馳走さまでした。
また買いに行きますね♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
と、連絡が入った。
いつもの「まるかわ」さんの餃子だ。
久しぶりに食うから楽しみだ〜♪
なんて思っていたら、後から「今買いに行ったら売り切れでなかったよ」と、残念なメールが届いた…
(;´・ω・) とほほ
なんだよー
もう、お口はすっかり餃子になってる(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
カミさんも、同じ気分だったようで「餃子食べたかったねー」なんて言ってる。
うむうむ…
と、なれば…
どっかで買ってこよう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
しかし、この辺でお持ち帰り餃子のウマいとこ…
( ̄へ ̄;) うーん
一応、うちのお気に入りは、清水の「ぜろ亭」さんか、静岡の「フジメン」さんの持ち帰り餃子。
ネットで調べてみたら、両方とも今日やってねえじゃん…
あ、そうだ!
ここで俺の脳細胞が光りだす(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
静岡駅の南口を出てすぐのところに、居酒屋兼持ち帰り餃子をやってる店があったじゃん♪
前に通りがかって気になってたのよ。
まだ食ったことないし、一度ぐらいチャレンジしてみてもいいかも。
( ̄ー ̄) ニヤリ
食べログで調べてみたら、午後の3時からやってるみたい。
夕方になり、早速買いに行く。
店の前に車を止め、持ち帰りメニューを見てみると「男餃子•女餃子•肉餃子」の3種類が買えるようだ。
ちなみに…
男餃子→野菜9割、にんにくたっぷり
女餃子→野菜9割、にんにくなし
肉餃子→肉5割、にんにく少々
と、分かれてる。
にんにくなしってのは、ちょっと物足りないよなあ…
男餃子を15個。
肉餃子を15個。
以上、30個を購入。
( ̄ー ̄) ニヤリ
夜になり、風呂へ入って準備万端。
もちろん焼くのは俺の仕事。
一応、焼き方の紙は入ってるけど、この俺にそんな物は必要ない(笑)
申し訳ないが、その辺のラーメン屋より、よっぽど俺が焼いた方がウマいと自負してる(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずは、男餃子の方から焼きましょう。
油を適当に引いて…
餃子を並べたら、適量のお湯。
強火でガンガン焼き、水分がなくなったらゴマ油を入れて風味付け。
よし、できた。
お皿にモヤシとキャベツを茹でたやつを敷き、その上に餃子を並べる。
どうよ?
美しいでしょ?
( ̄ー ̄) ニヤリ
焼きたて熱々のうちに食べましょうね。
もちろん、ビールはキンキンに冷やしてあるよ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、いただきます。
パクリと…
ムグムグ…
あ…
これ…
ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━い♪
結構にんにくがガッツリ効いてるよ。
1個1個は小ぶりなんで、パクパク食える。
皮も薄いから、サクサクで美味しいよ。
こりゃあ、たまに買ってもいいな♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
15個をあっという間に食べきって、次は肉餃子。
娘が寝ちゃってるんで、娘に5個ぐらい残しといてやろう。
残った10個を、さっきの要領で素早く焼き上げる。
さて、こっちはどうかな?
いただきます。
パクリと…
ムグムグ…
ほっほ〜
わかるわかる。
さっきとの違いがわかるよ(笑)
確かにこっちの方が肉肉しい(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
どちらもそれぞれ長所があって、甲乙つけがたいね。
個人的な意見で言うと、若干男餃子の方が好みだが、肉餃子も決して負けてないよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
敢えて言うと、男餃子はご飯に合う感じ。
肉餃子は、酒のツマミに合う感じってとこかな?
いやあ、なかなか良かったですよ。
これはまたリピート確実でしょう。
娘も気に入ってくれるといいな。
ご馳走さまでした。
また買いに行きますね♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト