【富士宮】二代目 丸源 「麻辣担々麺•きゃべとん」
今日は天気もいいんで、富士の「まかいの牧場」へ遊びに行くことに。
( ̄ー ̄) ニヤリ
向こうへ着く前にどっかで昼メシを済ませておこうってことになり、適当に店を探す。
車で走っていると、なにやら気になる看板を発見。
「きゃべとん」とデカデカ書いてある。
きゃべとん?
まあ、キャベツと豚肉のことだろうね(笑)
熟成醤油のなんちゃらかんちゃら〜
って文字が見えた。
ほほ〜
面白いじゃない。
今日はここに決めた!
( ̄ー ̄) ニヤリ
なんて思って、そのまま駐車場に入る。
いざ店に入ろうとしたら…
え?
丸源?
( ゚д゚) ?
なんだ…
きゃべとんて店の名前かと思ったら、丸源さんのことじゃん…
( ´_っ`)
でも丸源で、きゃべとんなんて聞いたことねえよなあ…
なんて考えながらよく見ると「二代目 丸源」て書いてあったよ。
二代目?
てことは、初代とは若干違うのかな?
多分、肉そばを売りにしてるのが初代で、きゃべとんを売りにしてるのが二代目なんだろう。
じゃあ丸源とは言っても、うちの近所の丸源とは違うんじゃない?
( ̄ー ̄) ニヤリ
で、そのまま入店。
時間は12時半ぐらい。
まあまあ混んでたが、すんなり席に座ったよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずはメニューを拝見しましょう。
ふむふむ…
やはりこの店の売りは「きゃべとん」らしいね。
きゃべとんだけで何種類かある。
何がいいかなあ?
なんて選んでると、カミさんが「あたし、このきゃべとんてやつにしてみるよ」だって。
二人で同じ物頼むのは芸がないよね(笑)
ならば…
おっ⁉︎
俺の心にビビっと響くメニューがあるじゃないの。
( ̄ー ̄) ニヤリ
それが「担々麺」
担々麺と聞いたら黙ってられないのが俺の性分(笑)
前に丸源の初代の方で出してた「麻辣担々麺」が復活してるようだ。
担々麺の種類は3種類。
白胡麻担々麺
丸源担々麺
麻辣担々麺
以上の3種類。
もちろん俺が頼むのは、一番辛そうな「麻辣担々麺」
( ̄ー ̄) ニヤリ
果たして、この俺を唸らすことができるのかな?
俺はこう見えて、担々麺には人一倍ウルサいよ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
娘には、お子様ラーメンてのを一つ頼んでやり、出来上がりを待つ。
待ってる間、娘にオモチャをくれたよ。
ありがとうございます。
m(_ _)m ぺこり
そのまま待つこと7、8分。
注文の品が届く。
どれどれ?
ふむ。
ふむふむ。
見た目はウマそうだ。
ルックスは合格としとこう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、スープから。
ズズッ
ズズズズッ…
うん。
なかなかウマいが、ちとパンチにかけるかな?
卓上にあった揚げニンニクをプラスして…
ズズッ
ズズズズッ…
うんうん。
断然良くなった。
やはりニンニクの力は偉大だ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
麺もいってみよう。
ズルっ
ズルズルっ…
うむ。
固さ、細さは合格。
若干麺の質が気になるが、まあ良しとしとこうか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
途中、カミさんのやつとちょっと交換。
うーむ…
このきゃべとんてやつは、ちょっとスープが甘いなあ…
やはり丸源の肉そばの甘さ。
決してマズくはないんだけど、個人的には余り得意ではない。
( ̄ー ̄;) たはは
担々麺に戻し、スルスル食べ進める。
食べてるうちに段々辛くなってはきたが、そんなにキツい辛さではなかったかな?
綺麗に完食し、ご馳走さま。
腹8分目といったとこだが、最近は余り食べ過ぎないよう気をつけてるんで、これぐらいで充分。
ご馳走さまでした。
まあ無難な感じかな?
決して悪くはないといったとこ。
だが、どうしてもここのを…
ってほどではない。
( ̄へ ̄;) うむ
やっぱ、若干料金が高いんよね。
後100円安ければ文句なしなんだが(笑)
とは言え、お店も綺麗で、サービスもいいんで、家族で来るには来やすい店だと思います。
なんだかんだ言っても、やはり人気店だね。
また何か気になるメニューを見つけたら、来ることもあるかな?
では、また。
( ̄ー ̄) ニヤリ
( ̄ー ̄) ニヤリ
向こうへ着く前にどっかで昼メシを済ませておこうってことになり、適当に店を探す。
車で走っていると、なにやら気になる看板を発見。
「きゃべとん」とデカデカ書いてある。
きゃべとん?
まあ、キャベツと豚肉のことだろうね(笑)
熟成醤油のなんちゃらかんちゃら〜
って文字が見えた。
ほほ〜
面白いじゃない。
今日はここに決めた!
( ̄ー ̄) ニヤリ
なんて思って、そのまま駐車場に入る。
いざ店に入ろうとしたら…
え?
丸源?
( ゚д゚) ?
なんだ…
きゃべとんて店の名前かと思ったら、丸源さんのことじゃん…
( ´_っ`)
でも丸源で、きゃべとんなんて聞いたことねえよなあ…
なんて考えながらよく見ると「二代目 丸源」て書いてあったよ。
二代目?
てことは、初代とは若干違うのかな?
多分、肉そばを売りにしてるのが初代で、きゃべとんを売りにしてるのが二代目なんだろう。
じゃあ丸源とは言っても、うちの近所の丸源とは違うんじゃない?
( ̄ー ̄) ニヤリ
で、そのまま入店。
時間は12時半ぐらい。
まあまあ混んでたが、すんなり席に座ったよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずはメニューを拝見しましょう。
ふむふむ…
やはりこの店の売りは「きゃべとん」らしいね。
きゃべとんだけで何種類かある。
何がいいかなあ?
なんて選んでると、カミさんが「あたし、このきゃべとんてやつにしてみるよ」だって。
二人で同じ物頼むのは芸がないよね(笑)
ならば…
おっ⁉︎
俺の心にビビっと響くメニューがあるじゃないの。
( ̄ー ̄) ニヤリ
それが「担々麺」
担々麺と聞いたら黙ってられないのが俺の性分(笑)
前に丸源の初代の方で出してた「麻辣担々麺」が復活してるようだ。
担々麺の種類は3種類。
白胡麻担々麺
丸源担々麺
麻辣担々麺
以上の3種類。
もちろん俺が頼むのは、一番辛そうな「麻辣担々麺」
( ̄ー ̄) ニヤリ
果たして、この俺を唸らすことができるのかな?
俺はこう見えて、担々麺には人一倍ウルサいよ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
娘には、お子様ラーメンてのを一つ頼んでやり、出来上がりを待つ。
待ってる間、娘にオモチャをくれたよ。
ありがとうございます。
m(_ _)m ぺこり
そのまま待つこと7、8分。
注文の品が届く。
どれどれ?
ふむ。
ふむふむ。
見た目はウマそうだ。
ルックスは合格としとこう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
では、スープから。
ズズッ
ズズズズッ…
うん。
なかなかウマいが、ちとパンチにかけるかな?
卓上にあった揚げニンニクをプラスして…
ズズッ
ズズズズッ…
うんうん。
断然良くなった。
やはりニンニクの力は偉大だ(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
麺もいってみよう。
ズルっ
ズルズルっ…
うむ。
固さ、細さは合格。
若干麺の質が気になるが、まあ良しとしとこうか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
途中、カミさんのやつとちょっと交換。
うーむ…
このきゃべとんてやつは、ちょっとスープが甘いなあ…
やはり丸源の肉そばの甘さ。
決してマズくはないんだけど、個人的には余り得意ではない。
( ̄ー ̄;) たはは
担々麺に戻し、スルスル食べ進める。
食べてるうちに段々辛くなってはきたが、そんなにキツい辛さではなかったかな?
綺麗に完食し、ご馳走さま。
腹8分目といったとこだが、最近は余り食べ過ぎないよう気をつけてるんで、これぐらいで充分。
ご馳走さまでした。
まあ無難な感じかな?
決して悪くはないといったとこ。
だが、どうしてもここのを…
ってほどではない。
( ̄へ ̄;) うむ
やっぱ、若干料金が高いんよね。
後100円安ければ文句なしなんだが(笑)
とは言え、お店も綺麗で、サービスもいいんで、家族で来るには来やすい店だと思います。
なんだかんだ言っても、やはり人気店だね。
また何か気になるメニューを見つけたら、来ることもあるかな?
では、また。
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト