【静岡】そば清 「そば清つけそば 大盛り」
今日は流通通りにあるバイク屋に用事があって、仕事が終わり次第行ってきた。
あ、バイク屋行く前に昼メシ済ませちゃおう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
せっかくこっちまで来たから、どっかこの辺で…
久しぶりに「京橋」でも行って、そばめしでも食うかなあ…
なんて思いながら、走っていると…
あ!
そうだ!
この店気になってたんだ。
と、1軒の店に目が止まる。
それが、本日お邪魔した「そば清」さん。
なんでも、ラー油の入ったつけ汁に、そばをつけて食べる「そば清つけそば」ってのが名物らしい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ラー油の入ったつけ汁と言えば、俺の大好きな池袋の「壬生」みたいなのを想像するじゃない。
一度行ってみなくては。
と思ってたんだよね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
1時半ぐらいにお店到着。
新しいお店と見えて、非常に綺麗な店だ。
玄関のところに「自家製味噌とラー油を加えた、癖になるつけそばを、一度御賞味ください」みたいな看板が出てる。
もちろん、そいつをいただきますよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
お昼時を過ぎてたせいか、中はそんなに混んでない。
カウンターに案内され席に着くと、席のところにも「つけそば」のメニュー表が置いてある。
お姉さんに
「これください。大盛りで♪」
と注文し、お水を飲みながら、ゆっくりメニューに目を通す。
「そばつゆに秘伝の自家製ラー油。あっさりだけどコクがある。一度食べたらクセになる」
みたいな説明書き。
よほど自信がお有りのようだ。
どんなもんか楽しみだね〜♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
なんて思いながら、待つこと5分ほど。
「お待ちどうさまです」と、つけそばの到着。
お〜
大盛りだから、結構な盛りっぷりだ。
これぞ富士山盛り(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
つゆは熱々だね。
では、早速いただいてみましょう。
ザブっとつゆにタップリつけて…
ズルっ
ズルズルっと…
ん?
ふむ…
ふむふむ…
うん。
ウマい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ウマいが、思ってた感じとは全然違った(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
壬生のラー油つけそばとは、全く違う方向だね。
この風味はラー油の風味なのかな?
ちょっと香ばしくて、桜エビの風味のような味。
そばは、もう少しコシが欲しいね。
( ̄へ ̄;) うむ
決して悪くはないんだが、個人的には桜エビの風味ってのがあんまり得意な方ではないんで、この風味を違う方向にしてほしかったかな?
( ゚д゚) ?
つゆに入ってる具は、ネギ•マイタケ•豚肉ってとこか。
辛さはほとんど感じない。
ちょっと辛さが足りないんで、卓上の七味をドサっと入れる。
うん。
これでパンチが出た。
( ̄ー ̄) ニヤリ
食べ進めていくと、最初に感じた桜エビの風味は気にならなくなってきた。
ボリュームもなかなかで、そこそこお腹も膨れた辺りで綺麗に完食。
デザートでスイカが付いてきたんだけど、俺スイカもあんまり得意じゃないんだよね(笑)
ミカンとかにしてほしかったな(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
ご馳走さまでした。
まあまあ美味しかったんですが、想像とはちょっと違った感じでした。
でも、たまに風変わりなおそばが食べたい時にはいいかも。
お店は綺麗だし、座敷とかもあるんで家族でも来やすそうだしね。
また機会があればお邪魔したいと思います。
次は、ミニ天丼がついてるやつにしようかな。
( ̄ー ̄) ニヤリ
あ、バイク屋行く前に昼メシ済ませちゃおう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
せっかくこっちまで来たから、どっかこの辺で…
久しぶりに「京橋」でも行って、そばめしでも食うかなあ…
なんて思いながら、走っていると…
あ!
そうだ!
この店気になってたんだ。
と、1軒の店に目が止まる。
それが、本日お邪魔した「そば清」さん。
なんでも、ラー油の入ったつけ汁に、そばをつけて食べる「そば清つけそば」ってのが名物らしい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ラー油の入ったつけ汁と言えば、俺の大好きな池袋の「壬生」みたいなのを想像するじゃない。
一度行ってみなくては。
と思ってたんだよね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
1時半ぐらいにお店到着。
新しいお店と見えて、非常に綺麗な店だ。
玄関のところに「自家製味噌とラー油を加えた、癖になるつけそばを、一度御賞味ください」みたいな看板が出てる。
もちろん、そいつをいただきますよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
お昼時を過ぎてたせいか、中はそんなに混んでない。
カウンターに案内され席に着くと、席のところにも「つけそば」のメニュー表が置いてある。
お姉さんに
「これください。大盛りで♪」
と注文し、お水を飲みながら、ゆっくりメニューに目を通す。
「そばつゆに秘伝の自家製ラー油。あっさりだけどコクがある。一度食べたらクセになる」
みたいな説明書き。
よほど自信がお有りのようだ。
どんなもんか楽しみだね〜♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
なんて思いながら、待つこと5分ほど。
「お待ちどうさまです」と、つけそばの到着。
お〜
大盛りだから、結構な盛りっぷりだ。
これぞ富士山盛り(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
つゆは熱々だね。
では、早速いただいてみましょう。
ザブっとつゆにタップリつけて…
ズルっ
ズルズルっと…
ん?
ふむ…
ふむふむ…
うん。
ウマい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ウマいが、思ってた感じとは全然違った(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
壬生のラー油つけそばとは、全く違う方向だね。
この風味はラー油の風味なのかな?
ちょっと香ばしくて、桜エビの風味のような味。
そばは、もう少しコシが欲しいね。
( ̄へ ̄;) うむ
決して悪くはないんだが、個人的には桜エビの風味ってのがあんまり得意な方ではないんで、この風味を違う方向にしてほしかったかな?
( ゚д゚) ?
つゆに入ってる具は、ネギ•マイタケ•豚肉ってとこか。
辛さはほとんど感じない。
ちょっと辛さが足りないんで、卓上の七味をドサっと入れる。
うん。
これでパンチが出た。
( ̄ー ̄) ニヤリ
食べ進めていくと、最初に感じた桜エビの風味は気にならなくなってきた。
ボリュームもなかなかで、そこそこお腹も膨れた辺りで綺麗に完食。
デザートでスイカが付いてきたんだけど、俺スイカもあんまり得意じゃないんだよね(笑)
ミカンとかにしてほしかったな(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
ご馳走さまでした。
まあまあ美味しかったんですが、想像とはちょっと違った感じでした。
でも、たまに風変わりなおそばが食べたい時にはいいかも。
お店は綺麗だし、座敷とかもあるんで家族でも来やすそうだしね。
また機会があればお邪魔したいと思います。
次は、ミニ天丼がついてるやつにしようかな。
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト