【富士】sofarii 「つけナポリタンソファリ風」
今日は富士宮のイオンへお買い物。
イオンに行く前にどっかで昼メシ済ませましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
11時ぐらいに家を出て、富士宮へ向かう。
どこがいいかなあ…
富士宮って何回も来てるけど、あんまり「これだ!」ってやつに当たったことがないんだよね…
( ̄ー ̄;) たはは
何にしようか頭をフル回転させていると、カミさんが
「あ、だったら、つけナポリタン食べ行こうよ」
と言い出した。
お〜
つけナポリタンかあ。
いいじゃない。
行きましょう行きましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
てなわけで、早速つけナポリタンをリサーチ。
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
やはりこの2大巨頭が強いようだ。
1つは言わずと知れた、つけナポリタン発祥の「喫茶 アドニス」
もう1つが、アドニスのすぐ近くに店を構える「sofarii(ソファリ)」
( ̄ー ̄) ニヤリ
実は、はるか昔、つけナポリタンが出たばかりの頃、アドニスには来たことあんだよね。
正直言うと、その時の感想は
「まあウマいにゃあウマいけど、ハマるってほどじゃねえな…」
ってぐらいだったのよ。
だからそれ以来、来たことなかったんだよね。
今日はその固定観念を覆してもらいたい。
と、なれば…
アドニスじゃなく、sofariiの方でしょう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
のんびり走って、1時過ぎぐらいにお店到着。
ビルの2階だね。
薄暗い階段を昇ると…
ほぉー
なんか雰囲気のある店だね。
全席ソファーなんだ…
なるほど…
それでソファリね(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
客入りは5割ほど。
奥のテーブル席に通された。
ん?
このソファー…
よく見るとビリビリ(笑)
しかも、もう長年使ってんのかな?
中のクッションがスカスカで、座った瞬間下にズドンと腰が落ちる(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
い、いやね…
いいんだけどさ…
そろそろ変えた方がよくないかい?
( ̄ー ̄;) たはは
まあいいや。
取りあえず…
「つけナポリタンを2つください。1つ大盛りで」
と注文。
待ってる間にメニューをよく見る。
ふんふん…
そうかそうか。
つけナポリタンの他には、スープカレー、ロコモコ、タコライス。
これをメインにして、プラス700円のセットにすると、前菜3種とドリンクがつくみたい。
子供用に注文できそうなのはないみたいだね。
ちょいと分けてやりゃいいか。
( ̄へ ̄;) …
待つこと10分ほど。
つけナポリタンの登場。
おぉー
これこれ。
まさしく王道のつけナポリタンだ。
チーズとゆで卵が入ってる。
麺にはレモンが添えてあるね。
俺のは大盛りだけど、見た感じはそこまでボリュームがあるようには見えない…
麺にレモンをギュッと絞って…
たっぷりスープにつけましょう。
では、いざ実食。
ズルっ
ズルズルっと…
モグモグ…
モグモグ…
ウマい♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ウマいよ。
かなりウマいよ。
チーズがトロけて麺にまとわりつく。
トマトの酸味、甘味、コク。
いいバランスだ。
スープにゴロゴロ入ってる牛スジが、柔らかくて美味。
うんうん。
ウマいウマい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ただ、思った通り、量はイマイチ。
割とサクっと食べ終わり完食。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
美味しかったですよ。
前にアドニスで食べた時よりも全然美味しく感じました。
ただ…
これナポリタン?
( ̄ー ̄;) たはは
一応俺も静岡のナポリタン王子と呼ばれている男(←呼ばれてない)
確かに美味しいけど、ナポリタンと呼ぶのは抵抗あるなあ(笑)
「つけトマトパスタ」っていうなら納得だけど。
( ̄ー ̄) ニヤリ
でも、こうゆう地域活性化のために、ご当地グルメを編み出すって考えは嫌いじゃない。
静岡でも何か欲しいね…
あ、静岡おでんがあったか…
他に何かないのかなあ?
( ̄ー ̄;) たはは
イオンに行く前にどっかで昼メシ済ませましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
11時ぐらいに家を出て、富士宮へ向かう。
どこがいいかなあ…
富士宮って何回も来てるけど、あんまり「これだ!」ってやつに当たったことがないんだよね…
( ̄ー ̄;) たはは
何にしようか頭をフル回転させていると、カミさんが
「あ、だったら、つけナポリタン食べ行こうよ」
と言い出した。
お〜
つけナポリタンかあ。
いいじゃない。
行きましょう行きましょう♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
てなわけで、早速つけナポリタンをリサーチ。
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
やはりこの2大巨頭が強いようだ。
1つは言わずと知れた、つけナポリタン発祥の「喫茶 アドニス」
もう1つが、アドニスのすぐ近くに店を構える「sofarii(ソファリ)」
( ̄ー ̄) ニヤリ
実は、はるか昔、つけナポリタンが出たばかりの頃、アドニスには来たことあんだよね。
正直言うと、その時の感想は
「まあウマいにゃあウマいけど、ハマるってほどじゃねえな…」
ってぐらいだったのよ。
だからそれ以来、来たことなかったんだよね。
今日はその固定観念を覆してもらいたい。
と、なれば…
アドニスじゃなく、sofariiの方でしょう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
のんびり走って、1時過ぎぐらいにお店到着。
ビルの2階だね。
薄暗い階段を昇ると…
ほぉー
なんか雰囲気のある店だね。
全席ソファーなんだ…
なるほど…
それでソファリね(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
客入りは5割ほど。
奥のテーブル席に通された。
ん?
このソファー…
よく見るとビリビリ(笑)
しかも、もう長年使ってんのかな?
中のクッションがスカスカで、座った瞬間下にズドンと腰が落ちる(笑)
( ̄ー ̄;) たはは
い、いやね…
いいんだけどさ…
そろそろ変えた方がよくないかい?
( ̄ー ̄;) たはは
まあいいや。
取りあえず…
「つけナポリタンを2つください。1つ大盛りで」
と注文。
待ってる間にメニューをよく見る。
ふんふん…
そうかそうか。
つけナポリタンの他には、スープカレー、ロコモコ、タコライス。
これをメインにして、プラス700円のセットにすると、前菜3種とドリンクがつくみたい。
子供用に注文できそうなのはないみたいだね。
ちょいと分けてやりゃいいか。
( ̄へ ̄;) …
待つこと10分ほど。
つけナポリタンの登場。
おぉー
これこれ。
まさしく王道のつけナポリタンだ。
チーズとゆで卵が入ってる。
麺にはレモンが添えてあるね。
俺のは大盛りだけど、見た感じはそこまでボリュームがあるようには見えない…
麺にレモンをギュッと絞って…
たっぷりスープにつけましょう。
では、いざ実食。
ズルっ
ズルズルっと…
モグモグ…
モグモグ…
ウマい♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ウマいよ。
かなりウマいよ。
チーズがトロけて麺にまとわりつく。
トマトの酸味、甘味、コク。
いいバランスだ。
スープにゴロゴロ入ってる牛スジが、柔らかくて美味。
うんうん。
ウマいウマい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ただ、思った通り、量はイマイチ。
割とサクっと食べ終わり完食。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
美味しかったですよ。
前にアドニスで食べた時よりも全然美味しく感じました。
ただ…
これナポリタン?
( ̄ー ̄;) たはは
一応俺も静岡のナポリタン王子と呼ばれている男(←呼ばれてない)
確かに美味しいけど、ナポリタンと呼ぶのは抵抗あるなあ(笑)
「つけトマトパスタ」っていうなら納得だけど。
( ̄ー ̄) ニヤリ
でも、こうゆう地域活性化のために、ご当地グルメを編み出すって考えは嫌いじゃない。
静岡でも何か欲しいね…
あ、静岡おでんがあったか…
他に何かないのかなあ?
( ̄ー ̄;) たはは
スポンサーサイト