【焼津】一玄 「田毎そば•天かまウドン」
ゔぅぅ…
気持ち悪い…
頭痛い…
そうです。
完全な二日酔いです(笑)
ゆうべは学生時代の連れと飲みに行き、朝の3時まで飲んでたからね。
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
そんなこんなでバタバタしてたら、全然更新できなかった。
今日、まとめて更新しちゃいましょう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずは…
日曜日。
焼津の魚センターへ買い物に。
そのついでに行きたい店があるのよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
魚センターの敷地内にある「勝男屋」っていう、鰹節やダシなんかを扱ってる店なんだけど、その店の中で、ウドンや天むすなんかが食えるのね。
よくそこで買い物するんだけど、中でごはん食べたことなかったから、一度中で食事してみようってことになって。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ちょうど12時ぐらいにお店到着。
店の中へ入ると…
ん?
おやおや?
なんだか店がやってる雰囲気じゃないぞ?
( ゚д゚)?
おかしいなと思って店員さんに聞いてみると…
「すいませーん。今、工場の方の生産が追いつかなくて、食堂はしばらくの間、お休みさせてもらってるんです…」
え━━━(;゚д゚)━━━!
マジか…
それを目当てに来てんのに…
○| ̄|_ ガクっ
なんか、当分の間は再開しないような感じでした。
焼津の勝男屋さんへお出かけ予定の方は、お気をつけください(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
しかし…
やってないものは仕方ない。
まあ、他にも焼津で行ってみたい店もあるし、そっちを狙ってみるか…
と、思ったんだが、今日家を出る時、娘に
「美味しいおウドンを食べに行くよー」
と言って出てきたもんだから、娘はすっかりおウドンモードになっちゃってんのよ(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
お店やってないから他に行こうって言っても
「おウドン! おウドン!」と、全然聞く耳持たず(笑)
ウドンかあ…
残念ながら、俺の行きたい店リストに、ウドンの店は入ってねえんだよな(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
ちょいと調べてみよう。
ってことで、早速食べログをチェック。
「焼津 ウドン」で検索してみるも、あまりピンとくる感じの店が見つからない…
どれも平均3.0ぐらい。
( ̄へ ̄ ) うーむ…
取りあえず、その中でも、そこそこ点数の高い「一玄」さん。
まあ、他に見つからないし、ここを攻めてみることにするか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
店に行く前に魚センターで適当に買い物を済ませ、それから出発。
魚センターからは車で10分弱。
道も混んでなかったんで、スイスイとお店到着。
買い物なんかしてたもんだから、1時半を回ってしまった。
時間も時間だけに、空いててすんなり入れたよ。
中へ入ると、割と小綺麗な店の造り。
奥の座敷席に通されると、やたら元気のいいオバちゃんがお茶を運んできてくれた。
お茶をすすりながら、まずはメニューを拝見。
ふむ…
ふむふむ…
全体的に…
高い!
( ̄ー ̄;)たはは
たけえよ…
そばもウドンもたけえよ…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
だいたい千円〜千五百円ぐらい。
ちょっといいのになると、ニ千円弱ぐらいのメニューも。
カミさんも
「なんか高いね… これだったら丸亀製麺とかで良かったんじゃ…」
と、ボソっと呟く(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
ま、まあ、そんなこと言っても、入ってしまったものは仕方ない。
この中から選ぶとしよう。
で、俺が選んだのが
「田毎(たごと)そば」ってやつ。
比較的、安めのお値段のやつを選んだ(笑)
メニューの写真がウマそうだったんでね。
カミさんは、娘がウドン食いたがってるんで
「天かまウドン」てのをチョイス。
2つとも大盛りにしてもらったんだけど、大盛りも220円増しと、なかなかのお値段(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
待つこと15分ぐらいかな?
意外と待たされるね。
先に俺の注文した「田毎そば」ってのが運ばれてきた。
ふむふむ…
見た目は普通の天おろしそばって感じ。
具は、オカカ、ネギ、ほうれん草、ワカメ、大根おろし、エビ天1本。
で、真ん中に卵黄が乗せてある。
するとエビ天を見つけた娘が
「エビ食べたーい!」
だって(笑)
え⁉︎
この大事なエビ天を?
1本しかないのに?
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
うーむ…
仕方ない…
貴重なエビ天だが、娘が言うんじゃ…
と、泣く泣くエビを娘に譲る(笑)
(;´・ω・) とほほ
まあいいや。
取りあえず、おそばをいただきましょう。
真ん中の黄身をつぶして…
おそばに絡めて…
上の具も、たっぷりそばに絡めようね。
いただきまーす。
ズルっ
ズルズルっと…
ん?
んん?
なんか味がしない?
しないってわけじゃないけど、味が薄い?
ツユの味がボヤけてんだよな…
もっと、醤油の風味や、ダシの味をシッカリ効かせてほしい。
そばのコシはあるし、上の具も悪くないんだけど、肝腎のツユが味しないんじゃあ…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
ボリュームも、大盛りにした割にはさほどでもなく…
ササっと食べ切り、腹ハ分目ほどで完食。
ご馳走様でした。
うーん…
正直言いましょう。
高い上にボリュームイマイチで、味も薄いんじゃあ、褒めようがないですわ…
( ̄ー ̄;)たはは
攻めて味が最高でウナるぐらいなら、多少高いのも我慢するけれども…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
食べ終わってからカミさんに
「どうだった?」
って聞いてみたら
「ツユが薄くて味がしなかった… ウドンの感じは悪くないんだけど…」
と、全く俺と同じ感想だったのに驚いた(笑)
釜上げウドンのツユも薄かったようだ。
残念ながら、我が家がこの店のノレンをくぐることは二度とないであろう。
素直に丸亀製麺でも行っときゃ良かったなあ…
失敗した…
まあ、これも1つの教訓としよう。
ポジティブシンキング♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
気持ち悪い…
頭痛い…
そうです。
完全な二日酔いです(笑)
ゆうべは学生時代の連れと飲みに行き、朝の3時まで飲んでたからね。
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
そんなこんなでバタバタしてたら、全然更新できなかった。
今日、まとめて更新しちゃいましょう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
まずは…
日曜日。
焼津の魚センターへ買い物に。
そのついでに行きたい店があるのよ。
( ̄ー ̄) ニヤリ
魚センターの敷地内にある「勝男屋」っていう、鰹節やダシなんかを扱ってる店なんだけど、その店の中で、ウドンや天むすなんかが食えるのね。
よくそこで買い物するんだけど、中でごはん食べたことなかったから、一度中で食事してみようってことになって。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ちょうど12時ぐらいにお店到着。
店の中へ入ると…
ん?
おやおや?
なんだか店がやってる雰囲気じゃないぞ?
( ゚д゚)?
おかしいなと思って店員さんに聞いてみると…
「すいませーん。今、工場の方の生産が追いつかなくて、食堂はしばらくの間、お休みさせてもらってるんです…」
え━━━(;゚д゚)━━━!
マジか…
それを目当てに来てんのに…
○| ̄|_ ガクっ
なんか、当分の間は再開しないような感じでした。
焼津の勝男屋さんへお出かけ予定の方は、お気をつけください(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
しかし…
やってないものは仕方ない。
まあ、他にも焼津で行ってみたい店もあるし、そっちを狙ってみるか…
と、思ったんだが、今日家を出る時、娘に
「美味しいおウドンを食べに行くよー」
と言って出てきたもんだから、娘はすっかりおウドンモードになっちゃってんのよ(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
お店やってないから他に行こうって言っても
「おウドン! おウドン!」と、全然聞く耳持たず(笑)
ウドンかあ…
残念ながら、俺の行きたい店リストに、ウドンの店は入ってねえんだよな(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
ちょいと調べてみよう。
ってことで、早速食べログをチェック。
「焼津 ウドン」で検索してみるも、あまりピンとくる感じの店が見つからない…
どれも平均3.0ぐらい。
( ̄へ ̄ ) うーむ…
取りあえず、その中でも、そこそこ点数の高い「一玄」さん。
まあ、他に見つからないし、ここを攻めてみることにするか。
( ̄ー ̄) ニヤリ
店に行く前に魚センターで適当に買い物を済ませ、それから出発。
魚センターからは車で10分弱。
道も混んでなかったんで、スイスイとお店到着。
買い物なんかしてたもんだから、1時半を回ってしまった。
時間も時間だけに、空いててすんなり入れたよ。
中へ入ると、割と小綺麗な店の造り。
奥の座敷席に通されると、やたら元気のいいオバちゃんがお茶を運んできてくれた。
お茶をすすりながら、まずはメニューを拝見。
ふむ…
ふむふむ…
全体的に…
高い!
( ̄ー ̄;)たはは
たけえよ…
そばもウドンもたけえよ…
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
だいたい千円〜千五百円ぐらい。
ちょっといいのになると、ニ千円弱ぐらいのメニューも。
カミさんも
「なんか高いね… これだったら丸亀製麺とかで良かったんじゃ…」
と、ボソっと呟く(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
ま、まあ、そんなこと言っても、入ってしまったものは仕方ない。
この中から選ぶとしよう。
で、俺が選んだのが
「田毎(たごと)そば」ってやつ。
比較的、安めのお値段のやつを選んだ(笑)
メニューの写真がウマそうだったんでね。
カミさんは、娘がウドン食いたがってるんで
「天かまウドン」てのをチョイス。
2つとも大盛りにしてもらったんだけど、大盛りも220円増しと、なかなかのお値段(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
待つこと15分ぐらいかな?
意外と待たされるね。
先に俺の注文した「田毎そば」ってのが運ばれてきた。
ふむふむ…
見た目は普通の天おろしそばって感じ。
具は、オカカ、ネギ、ほうれん草、ワカメ、大根おろし、エビ天1本。
で、真ん中に卵黄が乗せてある。
するとエビ天を見つけた娘が
「エビ食べたーい!」
だって(笑)
え⁉︎
この大事なエビ天を?
1本しかないのに?
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
うーむ…
仕方ない…
貴重なエビ天だが、娘が言うんじゃ…
と、泣く泣くエビを娘に譲る(笑)
(;´・ω・) とほほ
まあいいや。
取りあえず、おそばをいただきましょう。
真ん中の黄身をつぶして…
おそばに絡めて…
上の具も、たっぷりそばに絡めようね。
いただきまーす。
ズルっ
ズルズルっと…
ん?
んん?
なんか味がしない?
しないってわけじゃないけど、味が薄い?
ツユの味がボヤけてんだよな…
もっと、醤油の風味や、ダシの味をシッカリ効かせてほしい。
そばのコシはあるし、上の具も悪くないんだけど、肝腎のツユが味しないんじゃあ…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
ボリュームも、大盛りにした割にはさほどでもなく…
ササっと食べ切り、腹ハ分目ほどで完食。
ご馳走様でした。
うーん…
正直言いましょう。
高い上にボリュームイマイチで、味も薄いんじゃあ、褒めようがないですわ…
( ̄ー ̄;)たはは
攻めて味が最高でウナるぐらいなら、多少高いのも我慢するけれども…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
食べ終わってからカミさんに
「どうだった?」
って聞いてみたら
「ツユが薄くて味がしなかった… ウドンの感じは悪くないんだけど…」
と、全く俺と同じ感想だったのに驚いた(笑)
釜上げウドンのツユも薄かったようだ。
残念ながら、我が家がこの店のノレンをくぐることは二度とないであろう。
素直に丸亀製麺でも行っときゃ良かったなあ…
失敗した…
まあ、これも1つの教訓としよう。
ポジティブシンキング♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト