【静岡】権吉 「鯛塩ラーメン•海鮮丼」
今日、夕方ぐらいに弟からメールが
「夕飯食いに行かない?」
「おー、ええよ。どこ行く?」
「久しぶりに権吉行きてえなあと思って」
「ええなあ♪ 行くべ行くべ」
( ̄ー ̄) ニヤリ
てなわけで、仕事が終わってから車で権吉さんへ。
着いたのは8時20分ぐらいかな?
一応、中を覗いて
「この時間でもラーメンできる?」
と尋ねると
「おー、いいとこ来たね。今、ちょうど美味いダシが取れたとこだよ」
と、バイキング小峠似のオヤジさんがニコニコしながら迎えてくれた(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
中へ入ってカウンターに着席。
何を頼もうか?
なんて思ってメニューをペラペラ見てるとオヤジさんが
「今、鯛とホタテと鶏からいいダシが取れたスープがあるから、それでラーメン作ってやるよ。後、マグロ丼に他の海鮮も乗せてやるから、それでどう?」
「あ、じゃ、じゃあそれでお願いします」
と、半ば強引に注文を決められてしまった(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
まあ、鯛とホタテと鶏のトリプルスープってのはかなり気になるんで、それでいいんだけどね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
取りあえず、運転は弟に任せるってことで、まずは生ビール(笑)
キンキンに冷えたビールの、何ともウマいこと♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
グビグビ飲んでると、奥さんがお通しを出してくれた。
フキの煮物と、モヤシのナムル。
ぶっちゃけ、あんまりフキって得意じゃないんだが…
と、思いつつもパクリと食べてみると…
あ、これ…
ウマい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
独特の食感と、美味しいダシで煮込んだフキが、何ともウマい。
これなら全然食えるよ。
では、モヤシのナムルも一口…
パクリっ
おー♪
こいつも、ウメえぞ。
酒のツマミにピッタリではないか。
余りにも美味しかったんで、思わず大将に作り方を聞いちゃったよ。
家でも簡単に作れそうだから、今度作ってみよう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ここらで生ビールをオカワリ(笑)
チビチビ飲んでると
「お待たせしました〜」
と本日のメインディッシュが登場。
うはぁ〜
こりゃすげえや。
透き通ったスープからフンワリ香る魚介の風味。
菜の花や、昆布巻き、フキ、鶏チャーシューにサワラまで乗ってるよ。
一緒に出てきた海鮮丼も、まるで丼に花が咲いたよう。
炙りマグロ、普通のマグロ、イワシやアジ?タコにホタテ、青ノリや桜エビまで乗ってて、これで500円だって(笑)
全く…
何て日だ!(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
さあ、まずは大将自慢のスープからいただいてみよう。
ズズっ
ズズズズっと…
こ、これは…
ギョギョ━━(゚∀゚)━━━!
サカナだサカナだ(笑)
これぞまさに…
ラーメンの水族館や〜(←彦摩呂)
( ̄ー ̄) ニヤリ
いやあ、大将のおっしゃる通り、鯛のいいダシが存分に感じられる。
ホタテの風味も効いてるね。
鶏はよくわからなかったが、表面に脂の膜ができてるので、鶏も結構入ってんのかな?
3つの味が複雑に絡まり、非常に美味しいスープが出来上がっている。
麺は大将が選んだモチモチ麺。
これは正直言うと、もう少しパツパツの細麺の方が合うような気もするが…
( ̄ー ̄;)たはは
まあ、それでも完成度の高い一品で、スープも最後まで綺麗に飲み切り完食。
うん、ウマかった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ラーメンを食べ切ってから海鮮丼にチェンジ。
いやあ、これも楽しみではないか♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ワサビ醤油を全体に回しかけ…
ガサっとすくったら…
バクリっ
モグモグ…
モグモグモグ…
ウマ━━━(゚∀゚)━━━い♪
新鮮な刺身がこれでもかって乗ってるから、食べ応えも抜群。
特に炙りマグロは何とも言えないぐらいウマい。
ご飯の量はそれほどでもないんで、サクサク食べ進め綺麗に完食。
ラーメンと丼でお腹ポンポン(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
久しぶりだけど、ウマかったわ〜
できれば弟と違う物頼んで、食べ比べしたかったが、今日のこのスープは滅多に出るものでもないらしいんで、しょうがねえか(笑)
それにしても、よく喋る大将だわ(笑)
食べてる間も、食べ終わってからも、ずーっと独演会(笑)
まあまあ大将、落ち着いて(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
他にも気になるメニューがいくつか目についた。
これは何回かリピートしないと。
次は、メニューを見て気になった
鶏ダシ味噌ラーメン。
こいつをやっつけに来ないとな。
大将、また来ますんで、よろしくです。
その際は、ぜひまたサービスの方もお願いします!
( ̄ー ̄) ニヤリ
「夕飯食いに行かない?」
「おー、ええよ。どこ行く?」
「久しぶりに権吉行きてえなあと思って」
「ええなあ♪ 行くべ行くべ」
( ̄ー ̄) ニヤリ
てなわけで、仕事が終わってから車で権吉さんへ。
着いたのは8時20分ぐらいかな?
一応、中を覗いて
「この時間でもラーメンできる?」
と尋ねると
「おー、いいとこ来たね。今、ちょうど美味いダシが取れたとこだよ」
と、バイキング小峠似のオヤジさんがニコニコしながら迎えてくれた(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
中へ入ってカウンターに着席。
何を頼もうか?
なんて思ってメニューをペラペラ見てるとオヤジさんが
「今、鯛とホタテと鶏からいいダシが取れたスープがあるから、それでラーメン作ってやるよ。後、マグロ丼に他の海鮮も乗せてやるから、それでどう?」
「あ、じゃ、じゃあそれでお願いします」
と、半ば強引に注文を決められてしまった(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
まあ、鯛とホタテと鶏のトリプルスープってのはかなり気になるんで、それでいいんだけどね。
( ̄ー ̄) ニヤリ
取りあえず、運転は弟に任せるってことで、まずは生ビール(笑)
キンキンに冷えたビールの、何ともウマいこと♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
グビグビ飲んでると、奥さんがお通しを出してくれた。
フキの煮物と、モヤシのナムル。
ぶっちゃけ、あんまりフキって得意じゃないんだが…
と、思いつつもパクリと食べてみると…
あ、これ…
ウマい。
( ̄ー ̄) ニヤリ
独特の食感と、美味しいダシで煮込んだフキが、何ともウマい。
これなら全然食えるよ。
では、モヤシのナムルも一口…
パクリっ
おー♪
こいつも、ウメえぞ。
酒のツマミにピッタリではないか。
余りにも美味しかったんで、思わず大将に作り方を聞いちゃったよ。
家でも簡単に作れそうだから、今度作ってみよう。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ここらで生ビールをオカワリ(笑)
チビチビ飲んでると
「お待たせしました〜」
と本日のメインディッシュが登場。
うはぁ〜
こりゃすげえや。
透き通ったスープからフンワリ香る魚介の風味。
菜の花や、昆布巻き、フキ、鶏チャーシューにサワラまで乗ってるよ。
一緒に出てきた海鮮丼も、まるで丼に花が咲いたよう。
炙りマグロ、普通のマグロ、イワシやアジ?タコにホタテ、青ノリや桜エビまで乗ってて、これで500円だって(笑)
全く…
何て日だ!(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
さあ、まずは大将自慢のスープからいただいてみよう。
ズズっ
ズズズズっと…
こ、これは…
ギョギョ━━(゚∀゚)━━━!
サカナだサカナだ(笑)
これぞまさに…
ラーメンの水族館や〜(←彦摩呂)
( ̄ー ̄) ニヤリ
いやあ、大将のおっしゃる通り、鯛のいいダシが存分に感じられる。
ホタテの風味も効いてるね。
鶏はよくわからなかったが、表面に脂の膜ができてるので、鶏も結構入ってんのかな?
3つの味が複雑に絡まり、非常に美味しいスープが出来上がっている。
麺は大将が選んだモチモチ麺。
これは正直言うと、もう少しパツパツの細麺の方が合うような気もするが…
( ̄ー ̄;)たはは
まあ、それでも完成度の高い一品で、スープも最後まで綺麗に飲み切り完食。
うん、ウマかった。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ラーメンを食べ切ってから海鮮丼にチェンジ。
いやあ、これも楽しみではないか♪
( ̄ー ̄) ニヤリ
ワサビ醤油を全体に回しかけ…
ガサっとすくったら…
バクリっ
モグモグ…
モグモグモグ…
ウマ━━━(゚∀゚)━━━い♪
新鮮な刺身がこれでもかって乗ってるから、食べ応えも抜群。
特に炙りマグロは何とも言えないぐらいウマい。
ご飯の量はそれほどでもないんで、サクサク食べ進め綺麗に完食。
ラーメンと丼でお腹ポンポン(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
ご馳走さまでした。
久しぶりだけど、ウマかったわ〜
できれば弟と違う物頼んで、食べ比べしたかったが、今日のこのスープは滅多に出るものでもないらしいんで、しょうがねえか(笑)
それにしても、よく喋る大将だわ(笑)
食べてる間も、食べ終わってからも、ずーっと独演会(笑)
まあまあ大将、落ち着いて(笑)
( ̄ー ̄) ニヤリ
他にも気になるメニューがいくつか目についた。
これは何回かリピートしないと。
次は、メニューを見て気になった
鶏ダシ味噌ラーメン。
こいつをやっつけに来ないとな。
大将、また来ますんで、よろしくです。
その際は、ぜひまたサービスの方もお願いします!
( ̄ー ̄) ニヤリ
スポンサーサイト