【裾野】砂場 「鴨せいろ(大盛り)•冷やしたぬき」
いやあ参った(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
朝からポツポツ降り出した雨が、お昼に近づくにつれドンドン酷くなってきた…
朝はみんなでサンドイッチを作って食べ、お昼は素麺を作るって言って張り切っていたんだが、とても料理なんかできるような状況じゃなくなっちゃったよ…
(;´・ω・) とほほ
雨も強くなってきたんで、取りあえずお昼を作るのは諦めて、早々とキャンプ場を後にすることになった。
ただ、これで解散ではちと寂しいってんで、どっかでみんなでお昼食べてから解散にしようってことに。
取りあえず、この辺は全くわからないから、インターの近く辺りまで行きゃあ何かあるんじゃね?
ってなわけで、荷物をまとめて裾野インター付近をフラフラ車で走り回る。
しかし…
この辺て、何もないのねえ…
( ゚д゚) …
結構走ったんだが、それらしい店が見つからず…
弱ったなあ…
なんて言いながら走ってたら、ようやく一軒の店が目についた。
それが本日お邪魔した「そば、うどんの砂場」って店。
全く情報がないんで、どんな店かわからないが、まあ蕎麦やウドンなら、そんなに変なこともねえだろ?
他には見当たらないし…
と話がまとまり、みんな揃ってお店の中へ。
大人8人、子供6人という大所帯だが、この昼時にすんなり入ることができた…
漂うイヤな予感(笑)
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
ま、まあ…
他がないしな…
ハズれてもしょうがないよな…
と、自分に言い聞かせ、大人しく席に着く。
まずはメニューをチェック。
どれどれ…
うん。
うんうん。
高いわ!
(#`曲´)
どれもこれも、結構強気な値段設定…
お子様蕎麦で900円するからね…
他のも軒並み千円以上。
こうゆう幹線沿いにある店だから仕方ないのかなあ…
まあ、キャンプで来た時ぐらいは、グダグダ言わずに奮発するか…
( ´_っ`) …
よし。
気を取り直して…
俺は「鴨せいろ」にしよう。
やはり鴨せいろが一番好きなのだよ。
初めてのお店で鴨せいろがあると、つい頼んでしまうぐらい好き(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
カミさんは「冷やしたぬきそば」
娘に「お子様蕎麦」を頼んでやり、一応俺は大盛りにしといた。
他の家族も各々注文し、キャンプの話とかしながら出来上がりを待つ。
一番最初に、うちのテーブルに注文の品が運ばれてきた。
どれどれ…
鴨の顔を見てやろうじゃないの。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
ルックス。
風味。
ボリューム。
どれもイマイチだなあ…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
鴨せいろが1600円。
大盛りでプラス180円。
しめて1780円。
正直、これで1780円?
俺の心の友「ゆで太郎」で1700円出したら、大変なことになるよ?
とてもじゃないが、1700円も食べ切れないよ?
それがこの店ではコレか…
( ´_っ`) うーむ…
まあ、頼んでしまったものは仕方ない。
ウダウダ言ってないで食べるとしよう。
ガサっとそばを取り、ツユにダポっとつける。
タップリつけようね。
そしたらネギと鴨も一緒に…
いただきまーす。
ズルっ…
ズルズルっ…
モグモグ…
モグモグ…
うん。
うんうん。
ウマくねえ…
( ´_っ`)
ルックスを見て思った通り、イマイチ…
いや、イマニ…
いやいや、イマサン…
( ´_っ`) ふっ
まあ、1780円て頭があるからってのもあるんだが、流石に腹が立つぐらいパっとしない。
ちょっとシャレたカップラーメンでももっとウマいんじゃないの?
ダメだよこれじゃあ…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
あんまりキビしいことも言いたくないんだけどさ…
もう少し値段に見合ったものを食わせてほしいね。
( ´_っ`) ふっ
サクサクっと食べ終わり完食。
腹6分目ぐらい。
( ̄ー ̄;)たはは
ご馳走さまでした…
幹線沿いにあって昼時にこれだけ空いてるってのには訳があるとは思いましたが…
申し訳ないが、二度と来たいとは思えない店でした。
味、金額、ボリューム。
どれも見直す必要があるかと…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
まあ、裾野へ来ることなんてほとんどないんで別にいいんだけどさ(笑)
店構えは割と立派なんで、知らずに入る人が多いんだろうなあ…
我々のように(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
おそらく二度と来ることはないと思いますんで、細々と頑張って続けて下さい。
陰ながら応援…
しないかな?(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
( ̄ー ̄;)たはは
朝からポツポツ降り出した雨が、お昼に近づくにつれドンドン酷くなってきた…
朝はみんなでサンドイッチを作って食べ、お昼は素麺を作るって言って張り切っていたんだが、とても料理なんかできるような状況じゃなくなっちゃったよ…
(;´・ω・) とほほ
雨も強くなってきたんで、取りあえずお昼を作るのは諦めて、早々とキャンプ場を後にすることになった。
ただ、これで解散ではちと寂しいってんで、どっかでみんなでお昼食べてから解散にしようってことに。
取りあえず、この辺は全くわからないから、インターの近く辺りまで行きゃあ何かあるんじゃね?
ってなわけで、荷物をまとめて裾野インター付近をフラフラ車で走り回る。
しかし…
この辺て、何もないのねえ…
( ゚д゚) …
結構走ったんだが、それらしい店が見つからず…
弱ったなあ…
なんて言いながら走ってたら、ようやく一軒の店が目についた。
それが本日お邪魔した「そば、うどんの砂場」って店。
全く情報がないんで、どんな店かわからないが、まあ蕎麦やウドンなら、そんなに変なこともねえだろ?
他には見当たらないし…
と話がまとまり、みんな揃ってお店の中へ。
大人8人、子供6人という大所帯だが、この昼時にすんなり入ることができた…
漂うイヤな予感(笑)
( ̄ー ̄;) ヒヤリ
ま、まあ…
他がないしな…
ハズれてもしょうがないよな…
と、自分に言い聞かせ、大人しく席に着く。
まずはメニューをチェック。
どれどれ…
うん。
うんうん。
高いわ!
(#`曲´)
どれもこれも、結構強気な値段設定…
お子様蕎麦で900円するからね…
他のも軒並み千円以上。
こうゆう幹線沿いにある店だから仕方ないのかなあ…
まあ、キャンプで来た時ぐらいは、グダグダ言わずに奮発するか…
( ´_っ`) …
よし。
気を取り直して…
俺は「鴨せいろ」にしよう。
やはり鴨せいろが一番好きなのだよ。
初めてのお店で鴨せいろがあると、つい頼んでしまうぐらい好き(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
カミさんは「冷やしたぬきそば」
娘に「お子様蕎麦」を頼んでやり、一応俺は大盛りにしといた。
他の家族も各々注文し、キャンプの話とかしながら出来上がりを待つ。
一番最初に、うちのテーブルに注文の品が運ばれてきた。
どれどれ…
鴨の顔を見てやろうじゃないの。
( ̄ー ̄) ニヤリ
ほぉほぉ…
ふむふむ…
なるほどなるほど…
ルックス。
風味。
ボリューム。
どれもイマイチだなあ…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
鴨せいろが1600円。
大盛りでプラス180円。
しめて1780円。
正直、これで1780円?
俺の心の友「ゆで太郎」で1700円出したら、大変なことになるよ?
とてもじゃないが、1700円も食べ切れないよ?
それがこの店ではコレか…
( ´_っ`) うーむ…
まあ、頼んでしまったものは仕方ない。
ウダウダ言ってないで食べるとしよう。
ガサっとそばを取り、ツユにダポっとつける。
タップリつけようね。
そしたらネギと鴨も一緒に…
いただきまーす。
ズルっ…
ズルズルっ…
モグモグ…
モグモグ…
うん。
うんうん。
ウマくねえ…
( ´_っ`)
ルックスを見て思った通り、イマイチ…
いや、イマニ…
いやいや、イマサン…
( ´_っ`) ふっ
まあ、1780円て頭があるからってのもあるんだが、流石に腹が立つぐらいパっとしない。
ちょっとシャレたカップラーメンでももっとウマいんじゃないの?
ダメだよこれじゃあ…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
あんまりキビしいことも言いたくないんだけどさ…
もう少し値段に見合ったものを食わせてほしいね。
( ´_っ`) ふっ
サクサクっと食べ終わり完食。
腹6分目ぐらい。
( ̄ー ̄;)たはは
ご馳走さまでした…
幹線沿いにあって昼時にこれだけ空いてるってのには訳があるとは思いましたが…
申し訳ないが、二度と来たいとは思えない店でした。
味、金額、ボリューム。
どれも見直す必要があるかと…
( ̄へ ̄ ) うーむ…
まあ、裾野へ来ることなんてほとんどないんで別にいいんだけどさ(笑)
店構えは割と立派なんで、知らずに入る人が多いんだろうなあ…
我々のように(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
おそらく二度と来ることはないと思いますんで、細々と頑張って続けて下さい。
陰ながら応援…
しないかな?(笑)
( ̄ー ̄;)たはは
スポンサーサイト